春色梅児与美_巻三|国立国語研究所
次のページ
前のページ
トップへ戻る
不
調
子
は
ど
ふ
い
ふ
訳
か
わ
か
ら
ね
ど
旦
那
ら
し
き
風
俗
の
人
藤
と
い
ふ
き
や
く
じ
ん
藤
コ
ウ
米
八
手
め
へ
マ
ア
そ
ふ
意
地
を
は
る
も
の
じ
や
ア
ね
へ
ぜ
義
理
と
人
情
を
か
ん
が
へ
り
や
ア
少
し
は
ど
ふ
か
そ
つ
ち
か
ら
嬉
し
い
返
答
も
し
ず
は
な
る
め
へ
じ
や
ア
ね
へ
か
マ
ア
〱
そ
れ
は
そ
ふ
と
一
盃
呑
ツ
し
ト
盃
猪
口
を
い
だ
す
米
八
は
ふ
せ
う
〲
に
手
を
出
し
て
猪
口
を
と
り
だ
ん
ま
り
で
出
せ
ば
藤
は
銚
子
を
と
つ
て
藤
ド
レ
お
酌
を
ト
笑
ひ
な
が
ら
つ
ぐ
藤
ち
よ
つ
ぴ
り
生
姜
と
い
き
や
せ
う
か
ね
ト
生
姜
を
つ
ま
ん
で
出
す
米
八
は
完
翻刻(1文字)
翻刻(行ごと)
拡大
縮小
全体表示