春色梅児与美_巻二|国立国語研究所
次のページ
前のページ
トップへ戻る
ね
へ
日
に
は
無
塩
の
お
娘
の
手
い
ら
ず
を
▲
賞
翫
な
ど
ゝ
は
此
す
ゑ
に
ま
た
あ
ら
ふ
と
も
思
は
れ
ね
へ
サ
ア
〱
本
堂
へ
引
ぱ
れ
〱
ト
た
ち
か
ゝ
ら
れ
て
身
を
縮
め
歯
の
根
も
合
ぬ
ふ
る
へ
聲
娘
モ
シ
〱
ど
ふ
そ
此
中
て
き
の
い
ゝ
お
方
が
あ
る
な
ら
は
あ
や
ま
つ
て
お
呉
な
さ
い
ヨ
手
を
合
し
て
拝
み
ま
す
ア
レ
ヨ
ウ
引
た
れ
そ
來
て
お
呉
な
さ
い
ま
し
ヨ
ウ
引
泪
は
顔
に
玉
の
露
折
か
ら
朧
の
雲
は
れ
て
明
光
〻
と
照
月
に
見
わ
た
す
方
は
遥
〻
と
目
も
と
ゞ
か
ざ
る
田
甫
道
里
を
翻刻(1文字)
翻刻(行ごと)
拡大
縮小
全体表示