春色梅児与美_巻二|国立国語研究所
次のページ
前のページ
トップへ戻る
澤
の
く
も
サ
ア
そ
の
金
沢
へ
は
ま
だ
一
里
金
沢
よ
り
か
金
に
な
る
お
め
へ
の
艶
色
に
棒
組
も
仲
間
の
奴
等
も
息
杖
に
氣
を
も
た
せ
た
る
永
丁
場
息
つ
ぎ
な
し
に
い
そ
ひ
だ
は
棒
ぐ
み
み
な
い
ひ
あ
わ
し
た
信
切
仲
間
さ
い
わ
ひ
此
所
は
同
楽
寺
と
い
ふ
無
住
の
あ
き
寺
お
娘
を
正
坐
に
取
ま
い
て
念
佛
講
を
は
じ
め
る
つ
も
り
何
と
憎
く
も
あ
る
め
へ
が
く
も
サ
ア
〱
お
駕
篭
を
出
な
せ
へ
〱
ト
か
ご
の
す
だ
れ
を
は
ね
あ
げ
ら
れ
お
ろ
〱
し
た
る
ひ
と
り
の
む
す
め
娘
ヱ
そ
ん
な
ら
こ
ゝ
は
お
寺
じ
や
と
へ
そ
し
て
マ
ア
こ
ん
な
淋
し
い
墓
原
で
念
仏
翻刻(1文字)
翻刻(行ごと)
拡大
縮小
全体表示