春色梅児与美_巻一|国立国語研究所
次のページ
前のページ
トップへ戻る
梅
の
阿
由
が
義
妹
竹
長
吉
そ
も
〱
和
朝
に
寄
浄
留
理
の
元
祖
は
京
都
四
条
の
河
原
に
て
六
字
南
無
右
衛
門
と
い
へ
る
人
女
子
太
夫
を
も
つ
て
都
鄙
の
貴
賤
を
大
寄
な
せ
し
が
こ
れ
女
子
浄
瑠
璃
の
は
じ
め
に
て
こ
の
以
前
に
男
女
に
か
ぎ
ら
ず
音
曲
を
も
て
人
寄
せ
し
こと
た
へ
て
な
し
と
ぞ
翻刻(1文字)
翻刻(行ごと)
拡大
縮小
全体表示