諸国方言物類称呼 巻之五|国立国語研究所
次のページ
前のページ
トップへ戻る
人
に
対
し
て
か
く
の
如
く
答
る
所
も
有
也
俗
間
に
応
の
字
を
書
も
あ
れ
ど
を
ゝ
は
和
訓
な
れ
ば
唯
々
書
べ
き
よ
し
先
哲
も
沙
汰
し
侍
る
漢
書
ニ
唯
唯
注
恭
応
之
詞
ト
有
枕
草
子
に
を
ゝ
と
目
う
ち
引
て
と
有
を
ゝ
〱
と
い
へ
と
た
ゝ
く
や
雪
の
門
去
来
○
助
語
こ
と
ば
の
を
は
り
に
つ
く
こ
と
な
り
京
師
に
て
ナ
八
瀬
大
原
辺
に
て
ニ
ヤ
橋
本
辺
に
て
ノ
ヨ
大
和
に
て
ナ
ヨ
摂
津
に
て
ノ
ヤ
播
磨
に
て
ノ
石
見
に
て
ケ
ニ
因
幡
に
て
ケ
ン
但
馬
に
て
ガ
ア゛
紀
伊
及
豊
後
に
て
ニ
豊
前
に
て
メ
セ
西
国
及
中
国
に
て
ド
モ
テ
ヤ
土
佐
に
て
ナ
ア
ノ
ヲ
ネ
ヤ
尾
参
遠
駿
甲
信
に
て
ズ
武
蔵
に
て
ケ
上
総
に
て
サ
下
総
に
て
ナ
サ
イ
安
房
に
て
サ
ア
上
下
野
州
に
て
ム
シ
越
後
に
て
ナ
加
賀
に
て
ナ
陸
奥
に
て
サ
ア
出
羽
最
上
に
て
ベ
同
国
庄
内
に
て
チ
ヤ
同
国
秋
田
に
て
サ
イ
関
東
に
て
ベ
イ
美
濃
に
て
ヂ
ヤ
○
畿
内
近
国
の
助
語
に
・
さ
か
ひ
と
云
詞
有
関
東
に
て
・
か
ら
と
い
ふ
詞
に
あ
た
る
也
か
ら
と
云
詞
故
と
い
ふ
に
同
し
吹
か
ら
に
秋
の
草
木
の
と
詠
る
も
吹
ゆ
へ
に
也
翻刻(1文字)
翻刻(行ごと)
拡大
縮小
全体表示