諸国方言物類称呼 巻之五|国立国語研究所
次のページ
前のページ
トップへ戻る
て
・
か
こ
び
く
さ
い
と
い
ふ
奥
州
に
て
・
ひ
な
く
さ
ひ
と
云
津
軽
に
て
・
ふ
な
く
さ
い
と
云
薩
摩
に
て
・
か
な
く
さ
い
と
云
土
佐
に
て
・
け
ふ
ら
ぐ
さ
い
と
云
○
お
ろ
か
に
あ
さ
ま
し
き
を
京
大
坂
に
て
・
あ
ん
た
又
あ
ん
だ
ら
共
云
伊
勢
に
て
・
あ
ん
が
う
又
せ
い
ふ
と
云
越
中
に
て
・
だ
ら
け
と
云
因
幡
に
て
・
だ
ら
ず
と
云
信
濃
に
て
・
だ
ぼ
う
と
云
奥
州
に
て
・
ぐ
だ
ま
と
云
豊
州
に
て
・
を
う
か
ま
し
い
と
云
尾
州
に
て
・
を
ご
さ
と
云
俗
に
馬
鹿
と
云
は
史
記
秦
趙
高
カ
故
事
ニ
も
と
づ
け
り
拾
遺
鹿
を
さ
し
て
馬
と
云
人
有
け
れ
は
か
も
を
も
お
し
と
お
も
ふ
也
け
り
又
・
あ
ほ
う
は
秦
ノ
阿
房
ノ
宮
号
に
出
た
る
詞
也
と
ぞ
又
・
た
わ
け
と
は
田
分
也
と
い
ふ
未
詳
日
本
紀
ニ
結
婚
と
有
た
は
ふ
れ
け
の
畧
語
也
又
淫
と
書
万
葉
を
な
じ
媱
乱
者
を
い
ふ
と
見
え
た
り
○
月
水
を
畿
内
の
方
言
に
・
手
桶
番
と
云
水
に
付
キ
と
い
ふ
秀
句
美
濃
及
尾
張
伊
勢
辺
に
・
た
や
と
云
待
室
の
畧
也
と
い
ふ
江
戸
に
て
・
さ
し
あ
ひ
又
さ
は
り
と
云
仙
台
に
て
八
左
衛
門
と
翻刻(1文字)
翻刻(行ごと)
拡大
縮小
全体表示