諸国方言物類称呼 巻之五|国立国語研究所
次のページ
前のページ
トップへ戻る
い
な
ふ
は
帰
ら
ん
也
い
ん
で
は
帰
り
て
也
如
此
の
詞
は
諸
国
か
そ
へ
尽
し
か
た
し
○
際
そ
ば
と
云
に
同
し
心
か
畿
内
ま
た
尾
張
辺
播
州
辺
に
て
も
・
ね
き
と
い
ふ
根
際
の
畧
な
る
べ
し
土
州
に
て
・
い
つ
き
に
ね
き
に
と
い
ふ
は
す
ぐ
に
近
所
を
い
ふ
也
○
外
の
事
を
西
国
に
て
・
あ
だ
と
云
常
陸
及
奥
州
に
て
・
と
は
と
云
上
総
房
州
に
て
・
と
で
と
い
ふ
日
本
紀
ニ
外
と
有
上
世
の
語
に
や
と
は
と
は
外
端
に
て
そ
と
の
は
し
と
い
ふ
意
歟
は
し
は
は
な
と
も
い
ふ
也
○
物
に
𤾣
の
生
し
た
る
を
上
総
に
て
・
か
も
じ
れ
る
と
云
案
に
氈
の
和
名
か
も
と
云
は
羚
羊
の
皮
を
敷
物
に
す
る
故
に
名
づ
く
関
東
に
て
か
も
し
か
と
云
是
な
り
冬
瓜
と
い
ふ
物
も
冬
に
到
れ
は
白
毛
を
生
ず
故
に
か
も
う
り
と
い
ふ
物
の
𤾣
も
白
毛
を
生
ず
よ
つ
て
か
も
じ
れ
る
と
い
ふ
○
焦
臭
を
京
に
て
・
か
ん
こ
く
さ
し
と
云
紙
臭
な
り
東
武
に
て
・
き
な
く
さ
い
と
云
木
に
て
は
な
い
に
ほ
ひ
と
云
こ
ゝ
ろ
尾
張
遠
江
辺
に
て
・
か
こ
く
さ
い
と
云
京
に
を
な
し
近
江
に
て
・
や
ぐ
さ
い
と
云
和
泉
に
翻刻(1文字)
翻刻(行ごと)
拡大
縮小
全体表示