諸国方言物類称呼 巻之五|国立国語研究所
次のページ
前のページ
トップへ戻る
に
て
い
ろ
は
ぬ
と
い
ふ
も
物
に
手
を
ふ
れ
ず
か
ま
は
ぬ
と
云
に
を
な
し
意
な
る
べ
し
東
国
に
て
も
い
ろ
ふ
い
ら
は
ぬ
な
ど
の
詞
あ
れ
共
い
ぢ
る
い
ぢ
ら
ぬ
と
云
方
多
し
尾
州
に
て
い
ぢ
る
の
語
は
物
を
頼
み
て
催
促
す
る
心
に
用
る
也
○
ぎ
し
む
畿
内
の
語
也
関
東
に
て
・
り
き
む
と
い
ふ
に
当
る
言
也
上
総
に
て
・
ぎ
し
や
ば
る
と
云
仙
台
に
て
・
ぎ
づ
む
と
云
こ
れ
皆
を
な
じ
心
歟
ぎ
し
や
ば
る
は
義
者
振
の
転
に
や
又
義
者
張
と
い
ふ
事
な
り
や
○
直
に
と
い
ふ
事
を
大
坂
及
尾
州
辺
又
は
土
佐
に
て
・
い
つ
き
に
と
い
ふ
其
意
は
休
ま
ず
し
て
一
ト
息
に
物
を
す
る
事
也
関
東
に
て
・
す
ぐ
さ
ま
と
い
ふ
も
是
に
ひ
と
し
○
他
と
連
立
行
を
東
国
に
て
・
同
志
に
行
と
い
ふ
一
所
に
い
か
ふ
と
も
い
ふ
播
磨
に
て
・
つ
ん
の
ふ
て
行
と
云
又
誘
て
行
を
尾
州
に
て
・
を
こ
づ
ら
る
ゝ
と
云
又
い
ざ
か
つ
せ
と
云
も
人
を
誘
詞
也
日
本
紀
ニ
誘
と
有
又
い
ざ
か
つ
せ
は
い
ざ
は
発
語
也
さ
そ
ふ
也
東
国
に
て
さ
・
御
出
さ
・
い
か
う
と
云
詞
に
あ
た
る
い
ざ
と
も
又
さ
と
ば
か
り
も
唱
ふ
る
也
い
ぬ
る
は
か
へ
る
な
り
翻刻(1文字)
翻刻(行ごと)
拡大
縮小
全体表示