諸国方言物類称呼 巻之五|国立国語研究所
次のページ
前のページ
トップへ戻る
人
こ
そ
た
ゞ
世
の
も
て
な
し
に
随
ひ
と
有
春
曙
抄
ニ
そ
ば
へ
と
は
ざ
れ
ほ
こ
り
た
る
也
と
有
○
さ
う
じ
や
か
う
じ
や
と
云
を
安
芸
に
て
・
さ
あ
つ
く
も
う
つ
く
と
い
ふ
○
物
に
驚
く
こ
と
を
東
国
に
て
・
た
ま
げ
る
と
云
下
総
に
て
・
ち
め
う
し
た
と
云
津
軽
に
て
・
動
転
し
た
と
云
出
雲
に
て
・
を
び
へ
る
と
云
又
肝
を
つ
ぶ
す
と
云
び
つ
く
り
し
た
な
ど
い
ふ
詞
は
諸
国
の
通
語
也
土
佐
の
西
境
に
て
は
・
た
ま
げ
る
と
い
ふ
上
土
佐
中
土
佐
に
は
此
称
な
し
薩
摩
に
て
は
・
た
ま
が
る
と
云
案
に
東
国
に
て
い
ふ
た
ま
げ
る
は
源
氏
に
魂
消
る
と
有
け
る
は
消
也
け
ぬ
が
う
へ
な
る
ふ
じ
の
初
雪
と
よ
め
る
は
消
ぬ
が
う
へ
な
る
也
○
養
生
と
い
ふ
を
但
馬
に
て
・
や
う
す
け
る
と
い
ふ
○
正
直
と
い
ふ
を
播
磨
に
て
・
う
ち
ぬ
き
と
い
ふ
○
い
つ
は
り
う
そ
と
い
ふ
を
房
総
に
て
・
う
そ
を
か
た
る
と
云
常
陸
下
野
辺
に
て
・
ち
く
と
も
又
ち
く
ら
く
と
も
云
尾
張
に
て
は
謀
計
な
る
事
す
べ
て
深
き
た
く
み
翻刻(1文字)
翻刻(行ごと)
拡大
縮小
全体表示