諸国方言物類称呼 巻之五|国立国語研究所
次のページ
前のページ
トップへ戻る
土
佐
日
記
ニ
舟
子
の
う
た
ふ
う
た
に
よ
ん
べ
の
う
な
ひ
も
か
な
ひ
も
が
な
と
有
又
今
夕
を
ゆ
ふ
べ
と
い
ふ
は
勿
論
の
事
に
て
昨
夜
の
事
を
よ
ん
べ
と
云
万
葉
の
哥
并
土
佐
日
記
に
云
よ
ん
べ
も
昨
夜
の
事
と
ぞ
聞
ゆ
る
又
一
昨
夜
の
事
を
き
の
ふ
の
晩
と
い
ふ
は
是
か
非
歟
又
人
の
寝
る
事
を
を
よ
る
と
い
ふ
は
御
夜
に
て
を
ひ
ん
な
る
は
御
昼
な
る
に
や
黄
昏
は
誰
彼
也
暁
更
は
彼
誰
也
其
さ
だ
か
な
ら
ぬ
所
を
い
ふ
也
○
他
人
を
馳
走
す
る
事
を
上
総
に
て
・
ほ
と
め
く
と
い
ふ
○
醜
き
女
を
譏
る
詞
に
西
国
に
て
・
ぶ
つ
そ
う
づ
ら
と
云
東
国
に
て
腹
立
顔
を
・
ぶ
つ
て
う
づ
ら
と
云
袖
中
錦
ニ
云
胡
国
の
婦
人
黄
色
の
物
を
以
て
面
に
塗
る
こ
れ
を
仏
粧
と
い
ふ
と
有
又
仏
頂
面
と
は
面
ふ
く
ら
し
て
螺
髪
を
見
る
が
こ
と
し
と
云
た
と
へ
也
と
も
い
ふ
又
東
国
の
俗
人
に
対
す
る
に
和
せ
ざ
る
を
ぶ
に
ん
さ
う
と
い
ふ
は
金
剛
経
に
無
人
相
と
あ
り
此
事
な
り
と
ぞ
○
お
め
き
さ
け
ぶ
と
云
詞
の
か
は
り
に
九
州
及
四
国
に
て
・
お
ら
ぶ
と
云
神
代
巻
ニ
哭
翻刻(1文字)
翻刻(行ごと)
拡大
縮小
全体表示