諸国方言物類称呼 巻之五|国立国語研究所
次のページ
前のページ
トップへ戻る
又
事
ぢ
や
と
云
を
京
近
辺
西
国
に
て
は
何
ン
の
事
ち
や
と
つ
め
て
云
尾
州
辺
に
て
何
の
事
で
や
と
直
に
い
ひ
東
国
に
て
は
何
ン
の
事
だ
と
は
ね
て
云
是
等
の
は
ね
る
と
つ
め
る
の
相
違
は
風
土
の
な
ら
は
し
也
○
た
の
み
な
き
と
い
ふ
詞
の
か
は
り
に
上
総
に
て
・
ろ
か
い
の
な
い
と
云
案
に
艪
櫂
は
倶
に
舟
の
具
也
曽
禰
好
忠
の
ゆ
ら
の
戸
を
わ
た
る
舟
人
か
ぢ
を
た
え
行
衛
も
し
ら
ぬ
と
詠
せ
し
哥
考
合
す
べ
し
○
あ
る
時
に
と
云
事
を
長
崎
に
て
・
あ
る
ば
つ
せ
ん
と
云
○
く
た
び
れ
と
い
ふ
事
を
草
臥
と
は
山
伏
の
入
峰
修
行
よ
り
起
れ
る
詞
也
と
貝
原
の
説
也
畿
内
に
て
・
し
ん
ど
ゝ
云
し
ん
ろ
の
転
語
に
や
し
ん
ろ
は
辛
労
な
り
伊
勢
に
て
・
ざ
ん
な
う
き
け
た
又
ひ
ど
う
き
け
た
と
云
薩
摩
に
て
・
だ
つ
た
と
云
東
国
に
て
・
か
つ
た
る
い
と
云
又
ご
ち
た
と
も
云
徂
来
翁
の
ご
う
し
た
り
と
は
困
の
字
な
り
田
舎
人
は
ご
ち
た
り
と
い
ふ
と
い
へ
り
又
肥
前
の
佐
賀
に
て
・
ぬ
た
の
ご
と
し
と
い
ふ
翻刻(1文字)
翻刻(行ごと)
拡大
縮小
全体表示