諸国方言物類称呼 巻之五|国立国語研究所
次のページ
前のページ
トップへ戻る
案
に
辺
リ
と
い
ふ
事
を
薩
摩
に
て
・
さ
ま
と
い
ふ
東
さ
な
へ
は
東
さ
ま
へ
の
転
し
た
る
詞
に
て
東
の
辺
と
云
事
な
る
べ
し
又
江
戸
に
て
日
の
く
れ
か
た
を
日
く
れ
さ
ま
と
云
は
日
の
暮
る
有
様
の
略
言
な
り
賑
か
さ
寂
し
さ
な
ど
の
さ
も
有
様
な
ら
ん
か
但
し
助
語
な
る
に
や
○
右
へ
左
へ
と
い
ふ
事
を
武
之
秩
父
に
て
・
ゆ
ふ
じ
・
き
う
じ
と
云
奥
州
に
て
・
鑿
方
槌
方
と
云
案
に
山
路
に
て
石
工
の
云
出
せ
し
詞
に
や
○
つ
か
は
せ
と
い
ふ
詞
を
大
坂
に
て
・
お
こ
せ
と
云
お
こ
せ
は
送
り
越
せ
と
い
ふ
詞
の
畧
な
り
京
に
て
・
く
せ
と
云
江
戸
に
て
・
よ
こ
せ
と
云
羽
州
秋
田
に
て
・
の
べ
ろ
と
云
尾
張
に
て
・
い
こ
せ
と
云
万
葉
八
塩
爾
染
而
於
己
勢
多
流
又
菅
公
の
御
哥
に
東
風
吹
は
に
ほ
ひ
お
こ
せ
よ
梅
の
花
と
詠
し
さ
せ
給
ふ
又
源
ノ
信
綱
俗
間
に
物
を
か
り
て
返
さ
ぬ
を
横
に
ね
る
と
い
ふ
は
お
こ
す
と
い
ふ
の
裏
な
る
へ
し
と
の
給
へ
り
○
く
る
ゝ
と
い
ふ
事
を
神
代
巻
ニ
養
と
有
人
に
物
を
あ
た
ふ
る
也
出
羽
に
て
・
け
ろ
と
云
く
れ
ろ
也
く
れ
の
反
シ
け
な
れ
は
な
り
又
・
翻刻(1文字)
翻刻(行ごと)
拡大
縮小
全体表示