諸国方言物類称呼 巻之五|国立国語研究所
次のページ
前のページ
トップへ戻る
内
又
東
武
に
て
も
味
の
美
な
る
物
を
い
し
い
と
云
女
の
詞
に
を
い
し
い
と
云
こ
れ
又
を
ぞ
い
の
詞
と
ひ
と
し
く
表
裏
の
違
と
や
い
は
ん
○
す
て
る
と
云
事
を
東
国
に
て
・
う
つ
ち
や
る
と
云
関
西
に
て
・
ほ
か
す
と
い
ふ
東
国
に
て
・
ほ
う
る
と
い
ひ
越
州
に
て
・
ほ
ぎ
な
げ
る
と
云
は
投
や
る
事
な
り
伊
勢
物
語
に
ぬ
き
す
を
打
や
り
て
と
有
此
ぬ
き
す
は
女
の
手
洗
ふ
所
の
竹
に
て
あ
み
た
る
簀
の
こ
を
云
打
や
り
て
を
東
国
に
う
ち
や
る
と
つ
め
て
云
也
又
ほ
か
す
は
渤
海
捨
と
い
ふ
三
字
の
頭
字
を
一
字
づ
ゝ
取
て
い
ふ
と
ぞ
又
放
下
す
に
て
禅
家
の
語
也
と
も
い
ふ
○
負
ふ
と
云
事
を
東
国
に
て
・
せ
う
と
云
背
負
ふ
の
ち
ゞ
み
た
る
こと
ば
也
長
崎
又
四
国
に
て
・
か
る
ふ
と
云
東
武
に
て
は
荷
を
負
ふ
て
賃
銀
を
取
も
の
を
か
る
こ
と
云
又
物
を
荷
ふ
畚
と
い
ふ
物
を
泉
州
堺
に
て
は
・
か
る
こ
と
い
ふ
又
浅
草
御
蔵
前
に
て
・
小
揚
と
い
ふ
物
は
大
坂
に
て
・
中
仕
と
云
に
ひ
と
し
○
東
へ
西
へ
と
い
ふ
事
を
肥
前
に
て
・
東
さ
な
へ
西
さ
な
へ
と
云
翻刻(1文字)
翻刻(行ごと)
拡大
縮小
全体表示