諸国方言物類称呼 巻之五|国立国語研究所
次のページ
前のページ
トップへ戻る
さ
へ
て
は
咲
て
也
な
じ
か
い
は
な
せ
に
な
り
い
か
な
れ
ば
也
い
ろ
は
い
る
也
あ
し
き
風
の
吹
し
故
に
桜
の
散
り
し
と
也
又
お
ろ
と
は
お
ろ
ふ
る
雪
な
ど
ゝ
哥
に
も
よ
み
て
少
シ
の
事
を
い
ふ
然
と
も
こ
ゝ
に
云
お
ろ
よ
い
は
少
し
の
義
に
て
あ
ら
さ
る
べ
し
西
国
に
お
ろ
の
島
と
い
ふ
一
島
有
此
地
の
詞
は
皆
さ
か
し
ま
に
て
よ
い
と
云
事
を
わ
る
い
と
云
大
い
な
る
を
ち
い
さ
い
と
い
ふ
た
ぐ
ひ
の
方
語
也
さ
れ
ば
お
ろ
の
嶋
に
て
よ
い
と
い
ふ
は
西
国
に
て
わ
る
い
と
い
ふ
事
な
れ
は
お
ろ
よ
い
と
は
わ
る
し
と
云
事
也
又
を
ぞ
い
と
は
尾
州
奥
州
辺
に
て
物
の
あ
し
き
事
也
然
る
に
駿
河
わ
た
り
よ
り
武
蔵
上
野
辺
迄
物
事
か
し
こ
き
事
に
云
な
ら
は
せ
り
も
と
よ
り
自
語
に
し
て
相
当
の
文
字
な
け
れ
は
猶
更
は
か
り
が
た
し
和
字
正
濫
に
は
か
ら
す
て
ふ
大
を
そ
ど
り
の
哥
を
お
ほ
を
ぞ
ど
り
と
濁
音
に
よ
み
て
あ
し
き
鳥
の
事
と
し
我
心
か
ら
を
そ
や
此
君
と
云
る
も
を
ぞ
や
此
君
と
あ
し
き
に
解
し
た
り
其
清
濁
は
予
し
ら
ず
東
国
に
て
は
賢
事
を
も
を
ぞ
い
と
云
侍
る
也
又
南
総
に
て
あ
し
き
事
を
い
し
い
と
云
畿
翻刻(1文字)
翻刻(行ごと)
拡大
縮小
全体表示