諸国方言物類称呼 巻之五|国立国語研究所
次のページ
前のページ
トップへ戻る
○
自
を
さ
し
て
い
ふ
詞
に
豊
前
豊
後
に
て
・
わ
が
と
う
と
云
又
身
が
等
と
い
ふ
も
お
な
じ
又
身
ど
も
身
と
ば
か
り
も
い
ふ
正
徹
物
語
ニ
身
が
家
は
二
条
東
ノ
洞
院
に
有
し
也
と
云
々
又
お
れ
と
云
お
ら
と
い
ふ
は
己
の
転
語
に
て
諸
国
の
通
称
か
東
国
に
て
は
・
お
い
ら
と
も
云
中
国
に
て
・
う
ら
と
云
寄
田
百
姓
ノ
言
葉
飛
鳥
井
雅
章
卿
田
を
か
る
に
あ
つ
う
も
寒
う
も
あ
ら
な
く
に
う
ら
ゝ
が
い
ね
は
色
に
な
る
稲
○
穴
の
あ
い
た
と
い
ふ
事
を
九
州
に
て
・
ほ
げ
た
と
云
○
お
そ
ろ
し
こ
は
し
畿
内
近
国
或
は
加
賀
及
四
国
な
と
に
て
・
を
と
ろ
し
い
と
云
西
国
に
て
・
ゑ
ず
い
と
云
薩
摩
に
て
は
人
に
超
て
智
の
有
を
ゑ
ず
い
と
云
伊
勢
に
て
・
を
か
れ
い
と
云
遠
江
に
て
・
を
そ
お
た
い
と
い
ふ
駿
河
辺
よ
り
武
蔵
近
国
に
て
・
を
つ
か
な
い
と
い
ふ
飛
騨
及
尾
州
近
国
又
は
上
総
に
て
・
を
そ
が
い
と
云
按
に
を
そ
が
い
と
云
詞
は
恐
れ
怖
い
の
略
語
也
こ
は
い
の
こ
は
を
反
し
つ
ゞ
む
れ
ば
か
の
直
音
と
な
る
し
か
れ
は
を
そ
が
い
と
は
恐
れ
こ
は
い
の
畧
也
○
こ
ゝ
ろ
な
く
と
云
を
甲
斐
国
に
て
・
け
ゝ
れ
な
く
と
云
又
遠
江
に
て
九
ツ
を
け
ゝ
ね
つ
と
云
翻刻(1文字)
翻刻(行ごと)
拡大
縮小
全体表示