諸国方言物類称呼 巻之五|国立国語研究所
次のページ
前のページ
トップへ戻る
○
他
を
さ
し
て
い
ふ
詞
に
畿
内
に
て
・
吾
身
と
い
ふ
東
国
に
て
お
の
し
又
お
ぬ
し
又
そ
な
た
な
と
云
参
河
に
て
・
お
の
さ
と
云
是
お
の
さ
ま
の
略
語
な
り
豊
前
豊
後
辺
に
て
・
わ
ご
り
よ
と
い
ふ
畿
内
及
出
雲
若
狭
辺
に
て
・
わ
ご
れ
と
云
太
平
記
ニ
和
殿
と
有
こ
れ
ら
の
転
語
歟
上
総
に
て
・
に
し
下
総
に
て
・
い
し
と
云
奥
州
津
軽
に
て
・
う
が
と
い
ふ
又
畿
内
に
て
・
お
ど
れ
と
い
ひ
対
馬
に
て
・
あ
や
つ
・
こ
や
つ
又
そ
や
つ
な
ど
ゝ
云
詞
は
人
を
罵
る
心
成
べ
し
今
按
に
万
葉
に
は
・
わ
ぬ
と
も
・
わ
け
と
も
有
我
身
の
事
也
又
あ
れ
と
も
吾
と
ば
か
り
も
見
え
た
り
あ
れ
と
い
ふ
は
彼
と
云
に
ひ
と
し
狭
衣
に
あ
は
れ
あ
れ
が
身
に
て
だ
に
あ
ら
ば
や
と
有
又
源
氏
に
・
す
や
つ
枕
草
子
に
・
か
や
つ
宇
治
拾
遺
に
・
く
や
つ
な
と
有
は
今
い
ふ
き
や
つ
と
云
に
似
た
り
又
そ
い
つ
と
云
は
其
奴
な
り
或
は
そ
な
た
は
こ
な
た
に
対
し
て
い
え
る
詞
也
神
代
口
決
に
汝
不
忘
レ
之
ヲ
と
有
和
歌
に
は
汝
と
詠
ぜ
り
こ
れ
ら
の
こ
と
ば
の
た
く
ひ
か
ぞ
ふ
る
に
い
と
ま
あ
ら
す
又
中
品
己
上
の
言
語
は
万
国
か
は
る
事
な
き
か
こ
ゝ
に
畧
す
翻刻(1文字)
翻刻(行ごと)
拡大
縮小
全体表示