諸国方言物類称呼 巻之五|国立国語研究所
次のページ
前のページ
トップへ戻る
○
方
外
な
る
物
を
関
東
に
て
・
だ
う
ら
く
と
云
大
坂
に
て
・
ど
ろ
ば
う
と
云
薩
摩
に
て
・
沒
落
と
云
東
国
に
い
ふ
ど
う
ら
く
は
堕
落
の
転
語
に
や
又
ど
ろ
ば
う
と
は
東
国
に
て
は
盗
賊
を
云
お
も
ふ
に
だ
ら
く
変
し
て
だ
う
ら
く
と
い
ひ
又
だ
う
ら
く
と
云
詞
ち
ゞ
み
て
ど
ら
と
な
り
た
る
歟
但
葬
礼
の
時
僧
の
鉦
を
う
つ
も
の
故
に
ど
ら
を
う
つ
は
人
の
終
り
な
り
と
い
ふ
意
に
や
○
か
は
い
ら
し
い
と
云
詞
の
か
は
り
に
下
総
又
信
濃
に
て
・
つ
ぼ
い
と
云
大
江
山
の
謡
に
う
ち
見
に
は
を
そ
ろ
し
げ
な
れ
と
な
れ
て
つ
ぼ
い
は
山
ぶ
し
と
あ
り
越
後
及
奥
羽
に
て
・
め
ご
い
と
云
津
軽
に
て
・
い
ず
い
と
云
武
州
片
田
舎
に
て
・
む
ぢ
こ
い
と
云
也
上
総
房
州
又
四
国
に
て
・
む
ご
い
と
云
上
野
に
て
・
い
げ
ち
な
い
と
云
肥
前
及
薩
摩
に
て
・
む
ざ
う
と
云
是
等
は
皆
か
は
ゆ
ひ
と
い
ふ
事
也
今
案
に
か
は
い
又
か
は
ゆ
し
な
ど
云
自
語
上
古
よ
り
の
自
然
の
詞
を
云
あ
り
て
漢
字
渡
し
後
可
愛
の
字
を
仮
借
し
た
る
も
の
歟
正
字
と
は
見
え
ず
土
御
門
内
府
通
親
記
ニ
云
む
げ
に
ち
か
く
候
は
ん
ま
て
ぞ
か
は
ゆ
く
覚
ゆ
る
と
有
又
正
親
町
一
位
公
通
卿
の
狂
哥
に
翻刻(1文字)
翻刻(行ごと)
拡大
縮小
全体表示