諸国方言物類称呼 巻之四|国立国語研究所
次のページ
前のページ
トップへ戻る
煎
餅
せ
ん
べ
い
○
出
羽
ノ
秋
田
に
て
・
を
へ
ら
ま
き
と
云
白
雪
糕
は
く
せ
つ
か
う
○
仙
台
に
て
・
さ
ん
ぎ
ぐ
は
し
と
云
滑
飴
し
る
あ
め
○
畿
内
に
て
・
し
る
あ
め
と
い
ふ
西
国
に
て
・
ぎ
や
う
せ
ん
と
云
関
東
に
て
・
水
あ
め
又
ぎ
や
う
せ
ん
と
云
水
あ
め
は
ぎ
や
う
せ
ん
よ
り
も
ゆ
る
し
又
ぎ
や
う
せ
ん
は
濃
煎
な
る
べ
し
や
又
地
黄
煎
と
も
書
江
戸
に
て
は
下
り
と
も
い
ふ
糄
米
や
き
ご
め
○
奥
ノ
津
軽
及
豊
州
薩
州
に
て
・
ひ
ら
ご
め
と
云
越
州
に
て
・
い
り
ご
め
と
云
加
賀
に
て
春
は
・
い
り
ご
め
秋
は
・
と
り
の
口
と
い
ふ
炒
こ
が
し
○
東
国
に
て
・
こ
が
し
又
み
づ
の
こ
と
い
ふ
畿
内
及
西
国
に
て
・
は
つ
た
い
と
云
麦
粉
と
書
て
は
つ
た
い
と
訓
ず
上
野
或
は
越
前
に
て
・
こ
ぐ
は
し
と
云
粉
の
く
は
し
成
と
い
ふ
意
と
そ
加
賀
に
て
・
む
ぎ
い
り
こ
と
い
ふ
賀
州
の
諺
に
い
ろ
ま
ぬ
さ
き
の
麦
い
り
こ
な
と
い
ふ
事
あ
り
近
江
に
て
・
い
り
こ
と
い
ふ
奥
州
及
総
州
肥
州
に
て
・
か
う
せ
ん
と
云
今
按
に
香
煎
は
是
和
品
な
り
洛
陽
祇
園
町
江
戸
に
て
は
下
谷
の
池
の
端
に
て
制
し
売
を
各
産
と
す
こ
が
し
と
は
其
制
少
し
異
な
り
然
と
も
此
国
翻刻(1文字)
翻刻(行ごと)
拡大
縮小
全体表示