諸国方言物類称呼 巻之四|国立国語研究所
次のページ
前のページ
トップへ戻る
・
こ
び
る
ま
と
い
ふ
是
に
お
な
じ
土
州
に
て
は
昼
食
を
・
ひ
る
ま
と
い
ひ
ひ
る
ま
ゝ
な
り
夜
食
を
・
よ
い
と
云
夜
飯
な
り
上
総
下
総
に
て
こ
う
だ
い
ご
ろ
と
云
は
是
は
昼
飯
を
い
ふ
こ
う
だ
い
と
は
汁
椀
を
い
ふ
な
り
小
豆
粥
あ
づ
き
が
ゆ
○
加
賀
に
て
・
さ
く
ら
が
ゆ
と
云
但
馬
国
に
て
・
ざ
ふ
す
い
と
い
ふ
世
俗
わ
た
ま
し
に
赤
豆
粥
を
煮
て
祝
ふ
こ
と
有
一
説
に
是
は
も
と
伊
豆
の
国
風
に
て
三
嶋
明
神
の
氏
子
伊
豆
の
豆
と
三
嶋
の
三
を
象
り
て
豆
三
粒
入
る
よ
り
今
通
じ
て
世
上
の
流
例
と
な
る
と
い
へ
り
未
詳
又
正
月
十
五
日
小
豆
が
ゆ
を
煮
て
都
鄙
家
毎
に
是
を
食
す
清
少
納
言
枕
草
子
ニ
十
五
日
は
も
ち
が
ゆ
の
せ
く
ま
い
る
と
か
き
し
も
此
こ
と
也
を
な
じ
草
子
に
か
ゆ
の
木
に
て
女
を
う
つ
事
を
書
る
も
此
日
な
り
狭
衣
に
も
見
え
た
り
今
も
北
国
及
西
国
に
は
松
の
枝
柴
な
ど
に
て
男
根
の
形
を
つ
く
り
て
女
の
腰
を
う
て
は
子
を
う
む
ま
じ
な
ひ
と
て
今
も
す
る
事
也
東
国
に
も
聟
嫁
な
と
を
う
つ
事
有
翻刻(1文字)
翻刻(行ごと)
拡大
縮小
全体表示