諸国方言物類称呼 巻之四|国立国語研究所
次のページ
前のページ
トップへ戻る
づ
き
ん
と
云
武
州
秩
父
に
て
・
ち
よ
つ
ぺ
い
と
云
品
類
多
し
こ
ゝ
に
略
す
腰
帯
こ
し
を
び
○
東
国
に
て
・
こ
し
を
び
と
い
ふ
物
を
畿
内
に
て
・
か
ゝ
え
を
び
と
云
又
東
国
に
て
・
し
ご
き
と
云
物
を
畿
内
に
て
・
か
ゝ
え
ぼ
う
し
と
云
肥
後
に
て
・
て
ぼ
そ
と
い
ふ
江
戸
に
て
て
ぼ
そ
と
い
ふ
は
わ
た
ぼ
う
し
也
泉
州
堺
に
て
こ
き
ん
わ
た
と
い
ふ
に
を
な
じ
繻
半
じ
ゆ
ば
ん
○
諸
国
と
も
に
じ
ば
ん
と
唱
ふ
東
国
及
西
国
に
て
・
は
だ
ぎ
と
も
い
ふ
関
西
に
て
・
は
だ
つ
け
と
も
い
ふ
越
中
に
て
・
は
だ
こ
と
云
北
国
及
東
奥
の
所
々
に
て
・
て
ゝ
ら
と
い
ふ
今
按
に
て
ゝ
ら
夏
の
日
農
民
の
業
を
つ
と
む
る
に
着
る
物
也
単
に
て
丈
ケ
み
ぢ
か
く
紐
は
あ
り
な
し
に
て
ひ
ら
〱
と
し
た
る
物
也
又
ど
て
ら
と
い
ふ
も
て
ゝ
ら
と
い
ふ
詞
の
転
し
た
る
な
り
と
い
へ
る
人
も
侍
れ
と
今
ど
て
ら
と
呼
物
を
見
る
に
ひ
と
へ
な
る
服
に
は
あ
ら
ず
わ
た
を
入
た
る
布
子
と
な
づ
く
る
物
也
て
ゝ
ら
と
い
ひ
ど
で
ら
又
つ
ゞ
れ
な
ど
云
是
皆
通
音
也
其
制
は
か
は
り
有
て
名
は
同
し
心
な
ら
ん
か
又
小
児
の
繻
伴
を
肥
前
及
土
佐
に
て
・
ち
ん
こ
と
い
ふ
万
葉
集
の
哥
に
翻刻(1文字)
翻刻(行ごと)
拡大
縮小
全体表示