諸国方言物類称呼 巻之四|国立国語研究所
次のページ
前のページ
トップへ戻る
に
骨
を
組
て
紙
に
て
張
灯
を
点
じ
て
う
つ
ば
り
な
ど
に
か
く
る
物
也
加
賀
に
て
・
か
さ
あ
ん
ど
ん
越
前
に
て
・
つ
り
あ
ん
ど
ん
又
は
つ
ほ
う
又
に
つ
ほ
ん
と
い
ふ
津
国
に
て
も
・
は
つ
ほ
う
武
蔵
に
て
・
さ
ん
と
く
共
云
○
灯
心
を
・
と
う
し
み
と
云
時
は
和
訓
和
名
と
成
縦
芭
蕉
を
・
は
せ
を
文
を
・
ふ
み
紫
苑
を
・
し
を
に
と
云
類
也
是
音
和
語
に
用
例
也
ヲ
ル
灯
㮇
か
き
た
て
ぎ
と
う
し
ん
を
さ
え
○
備
後
福
山
に
て
・
へ
け
〲
と
云
筑
後
国
久
留
目
に
て
・
さ
ん
と
く
と
い
ふ
越
前
に
て
・
か
き
た
て
ぐ
ゐ
越
後
に
て
・
か
ん
だ
し
と
い
ふ
発
燭
つ
け
ぎ
ゆ
わ
う
ぎ
○
東
国
に
て
・
つ
け
ぎ
と
い
ふ
関
西
に
て
・
ゆ
わ
う
と
云
越
後
に
て
・
つ
け
だ
け
と
云
土
佐
に
て
・
つ
け
ぎ
と
云
又
・
つ
け
だ
き
と
云
今
按
に
関
西
に
て
ゆ
わ
う
と
い
ふ
は
ゆ
わ
う
ぎ
の
下
略
成
へ
し
又
外
よ
り
重
の
物
に
も
あ
れ
何
に
も
あ
れ
贈
り
来
る
器
の
内
へ
う
つ
り
に
紙
或
は
つ
け
木
を
入
て
返
す
事
有
硫
黄
又
い
わ
う
共
い
ひ
侍
れ
は
祝
ふ
と
い
え
る
心
に
て
つ
け
ぎ
を
入
る
事
な
ら
ん
又
東
国
に
て
う
つ
り
と
い
へ
る
物
を
土
佐
の
国
な
と
に
て
は
其
器
に
入
て
返
ス
物
の
名
を
翻刻(1文字)
翻刻(行ごと)
拡大
縮小
全体表示