諸国方言物類称呼 巻之四|国立国語研究所
次のページ
前のページ
トップへ戻る
へ
ら
れ
し
と
也
草
菴
も
と
よ
り
余
財
な
し
手
取
鍋
ひ
と
つ
有
け
る
を
窓
前
に
掛
置
て
食
を
乞
ふ
道
ゆ
く
人
其
徳
を
し
た
ひ
て
米
穀
菜
瓜
の
た
ぐ
ひ
を
施
を
と
り
て
其
日
〱
の
糧
と
す
一
首
の
哥
あ
り
て
と
り
め
よ
を
の
れ
が
口
の
さ
し
で
た
ぞ
ざ
ふ
す
い
た
く
と
人
に
か
た
る
な
○
な
べ
の
ふ
た
を
房
州
に
て
・
か
ざ
し
と
い
ふ
杓
ひ
し
や
く
○
関
西
に
て
・
し
や
く
と
い
ふ
関
東
に
て
・
ひ
し
や
く
と
云
も
と
ひ
さ
ご
に
て
つ
く
り
た
り
よ
つ
て
い
に
し
へ
は
ひ
さ
ご
と
い
ひ
し
也
瓠
を
ば
生
ひ
さ
ご
と
い
ひ
し
也
ひ
さ
ご
転
し
て
ひ
し
や
く
と
な
れ
り
と
そ
茶
碗
ち
や
わ
ん
○
北
国
及
中
国
西
国
四
国
或
は
常
陸
に
て
・
て
ん
も
く
と
云
肥
前
ノ
鍋
嶋
奥
州
二
本
松
に
て
・
い
し
ご
き
と
い
ふ
信
州
筑
摩
辺
に
て
・
け
ん
ぐ
り
と
云
此
辺
の
山
民
は
隣
家
へ
行
か
ふ
に
茶
碗
を
袂
に
入
行
て
其
う
つ
わ
に
て
湯
茶
を
飲
と
也
其
ゆ
へ
を
し
ら
す
翻刻(1文字)
翻刻(行ごと)
拡大
縮小
全体表示