諸国方言物類称呼 巻之四|国立国語研究所
次のページ
前のページ
トップへ戻る
も
此
た
ぐ
ひ
な
ら
ん
伊
勢
に
て
集
銭
と
云
筲
い
か
き
○
畿
内
及
奥
州
に
て
・
い
か
き
江
戸
に
て
・
ざ
る
西
国
及
出
雲
石
見
加
賀
越
前
越
後
に
て
・
せ
う
け
と
云
武
州
岩
附
辺
に
て
・
せ
う
ぎ
安
芸
に
て
・
し
た
み
丹
波
丹
後
に
て
・
い
ど
こ
遠
江
に
て
・
ゆ
か
け
越
後
信
濃
上
野
に
て
・
ぼ
て
と
い
ふ
又
江
戸
に
て
・
か
め
の
こ
ざ
る
を
畿
内
に
て
・
ど
ん
が
め
い
か
き
芸
州
に
て
・
ど
う
が
め
し
た
み
下
野
に
て
・
ひ
ら
ざ
る
と
云
又
江
戸
に
て
・
御
前
籠
と
い
ふ
物
を
備
前
に
て
・
し
ま
ふ
ぐ
又
小
き
物
を
・
こ
じ
を
り
と
云
又
関
西
に
て
・
め
か
ご
と
云
を
東
国
に
て
・
め
か
い
と
云
或
・
ふ
ご
・
び
く
又
・
こ
め
あ
げ
ざ
る
又
其
大
イ
な
る
を
・
か
た
ま
き
と
云
其
外
品
類
尽
し
か
た
し
今
爰
に
略
す
椀
わ
ん
飯
椀
汁
椀
菜
椀
等
の
品
類
あ
り
○
西
国
及
北
国
に
て
・
ご
き
と
云
東
国
中
国
四
国
に
て
日
用
の
飯
器
を
・
じ
や
う
ぎ
と
云
相
模
安
房
上
総
下
総
武
蔵
辺
に
至
る
ま
て
・
か
う
だ
い
と
云
江
戸
は
勿
論
其
国
〱
の
駅
舎
に
て
は
か
う
だ
い
と
は
称
せ
ず
わ
ん
と
の
み
よ
ぶ
也
翻刻(1文字)
翻刻(行ごと)
拡大
縮小
全体表示