諸国方言物類称呼 巻之四|国立国語研究所
次のページ
前のページ
トップへ戻る
下
総
に
て
・
あ
や
い
と
西
国
に
て
・
あ
ぜ
い
と
ゝ
云
あ
ぜ
竹
升
を
わ
く
る
竹
な
り
○
関
西
に
て
・
あ
ぜ
た
け
と
云
を
東
国
に
て
・
あ
や
だ
け
と
云
く
さ
経
を
ま
く
隔
に
用
ゆ
る
物
也
○
関
西
に
て
・
く
さ
と
云
物
を
関
東
に
て
・
は
た
く
さ
西
国
に
て
・
し
と
り
と
い
ふ
杼
ひ
梭
同
筬
○
今
按
に
二
品
と
も
に
諸
国
の
通
称
か
哥
に
は
梭
を
な
ぐ
る
ま
な
ど
ゝ
光
陰
の
う
つ
り
や
す
き
を
詠
格
と
す
又
李
白
之
烏
夜
啼
ノ
詩
ニ
機
中
織
ル
錦
ヲ
秦
川
女
碧
紗
如
ク
烟
ノ
隔
テ
ヽ
窻
語
ル
停
梭
悵
然
ト
シ
憶
フ
遠
人
ヲ
な
ど
も
作
れ
り
又
世
俗
亙
に
面
を
和
し
て
内
心
の
和
せ
ざ
る
人
を
ひ
を
す
る
と
云
諺
有
是
は
杼
と
筬
と
す
れ
あ
ふ
て
ひ
と
つ
所
に
寄
ら
ぬ
に
た
と
へ
た
る
な
る
べ
し
尺
も
の
さ
し
た
か
ば
か
り
○
武
州
河
越
に
て
・
し
や
く
共
云
常
陸
に
て
・
し
や
く
ご
と
云
綿
筒
わ
た
あ
め
○
京
大
坂
に
て
・
ぢ
ん
き
西
国
に
て
・
け
い
ま
き
又
・
し
の
ま
き
土
佐
に
て
・
へ
ち
ま
又
・
し
の
ま
き
尾
張
に
て
・
あ
め
越
後
に
て
・
し
の
武
蔵
に
て
・
し
の
ま
き
遠
翻刻(1文字)
翻刻(行ごと)
拡大
縮小
全体表示