諸国方言物類称呼 巻之四|国立国語研究所
次のページ
前のページ
トップへ戻る
枴
あ
ふ
こ
○
物
を
に
な
ふ
木
な
り
両
は
し
と
が
り
た
る
を
い
ふ
○
中
国
及
西
国
に
て
・
あ
ふ
こ
と
云
長
崎
に
て
・
ら
こ
と
い
ふ
四
国
に
て
・
さ
す
と
い
ふ
○
江
戸
に
て
・
て
ん
び
ん
ぼ
う
物
を
に
な
ふ
木
に
て
両
の
端
丸
く
あ
ふ
こ
と
形
少
し
か
は
れ
り
京
に
て
・
た
ご
の
ぼ
う
と
云
越
後
に
て
・
か
た
げ
ぼ
う
と
云
奥
の
仙
台
に
て
・
か
つ
ぎ
ぼ
う
と
云
遠
州
に
て
・
に
な
ひ
ぼ
う
と
云
大
坂
及
堺
或
は
四
国
に
て
・
あ
ふ
こ
と
云
九
州
に
て
・
ろ
く
し
や
く
ぼ
う
と
云
肥
後
に
て
・
も
つ
こ
ぼ
う
と
云
古
今
俳
諧
哥
に
人
こ
ふ
る
こ
と
を
お
も
に
に
に
な
ひ
も
て
あ
ふ
こ
な
き
こ
そ
わ
び
し
か
り
け
れ
是
は
あ
ふ
こ
を
逢
期
と
よ
み
し
歌
也
篩
ふ
る
ひ
○
常
陸
に
て
・
ほ
う
ろ
ぎ
と
云
案
山
子
か
ゝ
し
わ
ら
人
形
な
り
○
西
国
に
て
・
鳥
を
ど
し
加
賀
に
て
・
が
ん
を
ど
し
肥
前
に
て
・
そ
ふ
づ
と
云
関
西
よ
り
北
越
邉
か
ゞ
し
と
い
ふ
関
東
に
て
か
ゝ
し
と
す
み
て
い
ふ
又
添
水
を
肥
前
に
て
・
う
さ
ぎ
つ
ゞ
み
河
内
に
て
そ
ふ
づ
が
ら
う
す
上
野
に
て
・
み
づ
な
る
こ
信
濃
に
て
・
し
か
つ
ゞ
み
加
賀
に
て
・
は
じ
き
と
い
ふ
貞
徳
翁
の
云
そ
ふ
づ
は
田
へ
水
を
添
る
具
に
て
板
に
て
拵
た
る
物
也
そ
ふ
は
添
也
翻刻(1文字)
翻刻(行ごと)
拡大
縮小
全体表示