諸国方言物類称呼 巻之三|国立国語研究所
次のページ
前のページ
トップへ戻る
〓
木
ぬ
る
で
の
き
○
尾
張
及
上
総
に
て
・
の
で
の
木
と
云
上
野
及
信
濃
に
て
・
を
つ
か
ど
の
き
と
云
陸
奥
及
越
前
相
模
に
て
・
か
つ
の
木
と
云
是
は
勝
軍
木
と
い
ふ
に
よ
る
の
名
な
る
へ
し
な
を
説
有
奥
ノ
津
軽
に
て
・
ご
ま
ぎ
と
云
天
台
真
言
宗
等
の
僧
徒
護
摩
を
修
行
す
る
に
此
木
を
用
ゆ
故
に
名
つ
く
楠
た
ふ
の
き
和
名
た
も
の
き
○
山
城
に
て
・
た
つ
の
木
と
い
ふ
長
門
に
て
・
こ
が
い
の
き
と
云
西
国
に
て
・
つ
ゞ
の
木
と
云
伊
予
に
て
・
は
な
が
と
云
土
佐
に
て
・
あ
ぶ
ら
ぬ
す
び
と
の
き
と
い
ふ
又
・
あ
さ
だ
の
木
と
も
云
上
総
に
て
・
し
ほ
だ
ま
と
い
ふ
伊
豆
に
て
・
く
ろ
だ
ま
と
云
案
に
木
立
葉
の
形
略
肉
桂
に
似
た
り
た
ゝ
肉
桂
に
は
葉
に
筋
有
此
木
に
は
筋
な
し
故
に
や
ぶ
肉
桂
と
も
云
山
椒
さ
ん
せ
う
○
薫
も
な
く
味
も
辛
く
な
き
物
を
丹
波
に
て
・
ひ
ん
せ
う
と
云
枸
橘
か
ら
た
ち
○
西
国
に
て
・
げ
ず
と
い
ふ
樟
あ
づ
さ
○
山
城
に
て
・
あ
か
め
が
し
は
と
云
摂
州
に
て
・
ご
さ
い
ば
と
い
ふ
ご
さ
い
ば
と
い
ふ
は
朝
廷
の
御
祭
礼
に
用
ら
る
ゝ
和
名
な
り
中
華
に
は
こ
の
木
に
翻刻(1文字)
翻刻(行ごと)
拡大
縮小
全体表示