諸国方言物類称呼 巻之三|国立国語研究所
次のページ
前のページ
トップへ戻る
毒
に
あ
ら
ず
と
い
へ
り
余
考
る
に
毒
有
誤
て
食
ふ
べ
か
ら
ず
又
六
月
廿
四
日
京
師
の
男
女
愛
宕
に
詣
て
樒
を
求
め
て
下
向
す
る
事
あ
り
し
き
み
が
原
名
所
な
り
曽
根
好
忠
の
哥
に
あ
た
こ
山
し
き
み
か
原
に
雪
つ
も
り
花
つ
む
人
の
跡
た
に
も
な
し
木
槿
む
く
げ
○
東
国
に
て
・
は
ち
す
と
云
京
江
戸
共
に
・
む
く
げ
と
云
常
陸
及
上
総
下
総
に
て
・
き
ば
ち
又
・
も
つ
き
と
い
ふ
も
つ
き
ん
の
下
畧
也
九
州
に
て
・
ぼ
て
ん
く
わ
と
云
奥
州
に
て
・
か
き
つ
ば
き
又
き
ば
ち
と
云
南
部
に
て
は
・
き
ば
ち
す
と
云
こ
れ
和
名
な
り
万
葉
に
あ
さ
か
ほ
は
朝
露
を
ふ
て
さ
く
と
い
へ
と
夕
か
け
に
こ
そ
咲
ま
さ
り
け
れ
と
詠
せ
し
朝
顔
は
槿
花
な
ら
ん
か
和
名
鈔
に
牽
牛
花
あ
さ
か
ほ
と
訓
す
古
今
物
ノ
名
け
に
ご
し
と
詠
る
は
今
云
あ
さ
が
ほ
な
り
同
名
異
物
也
曼
陀
羅
花
ま
ん
だ
ら
け
○
江
戸
に
て
・
て
う
せ
ん
あ
さ
が
ほ
と
云
総
州
に
て
・
木
あ
さ
が
ほ
と
云
遠
江
に
て
・
て
う
せ
ん
た
ば
こ
と
い
ふ
翻刻(1文字)
翻刻(行ごと)
拡大
縮小
全体表示