諸国方言物類称呼 巻之三|国立国語研究所
次のページ
前のページ
トップへ戻る
い
ふ
物
な
り
と
ぞ
万
葉
も
の
ゝ
ふ
の
や
そ
の
い
も
ら
か
く
み
ま
か
ふ
寺
井
の
う
へ
の
か
た
か
こ
の
花
六
帖
も
の
ゝ
ふ
の
や
そ
を
と
め
ら
か
ふ
み
ま
と
む
寺
井
の
う
へ
の
か
た
か
し
の
花
辛
夷
こ
ぶ
し
○
奥
ノ
南
部
に
て
・
ひ
き
ざ
く
ら
と
い
ふ
一
名
木
筆
又
迎
春
花
と
い
ふ
笑
靨
花
こ
ゞ
め
さ
く
ら
○
江
戸
に
て
・
こ
ゞ
め
ざ
く
ら
と
云
加
賀
に
て
・
こ
め
や
な
ぎ
畿
内
及
四
国
に
て
・
こ
ゞ
め
ば
な
又
す
ゞ
か
け
又
ゆ
き
や
な
ぎ
と
云
夷
曲
集
そ
れ
は
き
ね
こ
れ
は
木
の
根
に
こ
ほ
れ
け
り
粉
米
の
花
の
風
に
く
た
け
て
雪
毬
花
こ
で
ま
り
○
奥
州
津
軽
に
て
・
し
つ
が
け
と
い
ふ
八
手
木
や
つ
で
の
き
○
上
総
に
て
・
う
し
あ
ふ
ぎ
と
云
八
手
木
は
和
品
也
莾
艸
し
き
み
○
遠
江
に
て
・
か
う
し
ば
又
か
う
の
き
と
云
因
幡
に
て
・
は
な
の
木
と
云
江
戸
に
て
し
き
み
の
名
は
勿
論
た
ゞ
花
と
ば
か
り
も
よ
ぶ
也
是
は
た
て
ば
な
の
上
略
な
る
へ
し
貝
原
翁
の
い
は
く
樒
と
は
あ
し
き
実
と
い
ふ
こ
ゝ
ろ
也
或
人
し
き
み
の
実
翻刻(1文字)
翻刻(行ごと)
拡大
縮小
全体表示