諸国方言物類称呼 巻之三|国立国語研究所
次のページ
前のページ
トップへ戻る
崩
れ
ず
し
て
平
癒
す
と
い
ふ
と
見
え
た
り
天
仙
花
さ
る
の
し
り
○
勢
州
に
て
・
か
き
の
ほ
ゝ
づ
き
と
云
駿
州
に
て
・
さ
る
が
き
と
い
ふ
或
説
に
此
樹
花
な
く
し
て
実
を
結
ぶ
う
ど
ん
げ
と
す
る
も
天
仙
花
を
さ
す
也
と
有
今
按
に
う
ど
ん
げ
と
称
す
る
は
稀
に
花
さ
く
木
を
す
べ
て
呼
に
や
あ
ら
ん
無
花
果
本
艸
釈
名
に
う
と
ん
げ
と
有
又
芭
蕉
の
花
を
も
い
ふ
也
又
天
仙
花
未
詳
合
子
草
よ
め
の
ご
き
○
京
に
て
・
ひ
め
う
り
と
云
西
国
に
て
・
よ
め
の
ご
き
と
云
東
国
に
て
・
す
ゞ
め
の
う
り
と
い
ふ
安
房
に
て
・
き
ん
ぶ
ん
し
き
と
い
ふ
堅
香
子
か
た
か
ご
か
た
か
ご
古
名
也
今
か
た
く
り
と
云
○
奥
州
南
部
に
て
・
か
た
く
り
と
云
江
戸
に
て
・
か
た
く
り
又
う
ば
ゆ
り
又
ぶ
ん
だ
い
ゆ
り
と
云
京
に
て
・
は
つ
ゆ
り
と
云
野
州
日
光
山
に
て
・
ご
ん
べ
い
る
と
い
ふ
松
井
氏
ノ
曰
奥
州
南
部
に
か
た
く
り
と
云
草
有
其
形
百
合
に
似
た
り
花
も
ゆ
り
に
似
て
正
月
頃
紫
色
の
花
さ
く
其
根
を
と
り
て
葛
の
如
く
水
飛
し
て
ね
り
餅
と
な
し
て
食
ふ
万
葉
及
新
撰
六
帖
に
詠
ず
る
所
の
堅
香
子
と
翻刻(1文字)
翻刻(行ごと)
拡大
縮小
全体表示