諸国方言物類称呼 巻之三|国立国語研究所
次のページ
前のページ
トップへ戻る
玉
紫
た
ま
む
ら
さ
き
○
京
に
て
・
む
ら
さ
き
し
き
み
と
い
ふ
筑
紫
に
て
・
こ
む
ら
さ
き
と
云
荼
蘼
と
き
ん
い
ば
ら
○
畿
内
に
て
・
ご
や
を
ぎ
と
云
江
戸
に
て
・
と
き
ん
ば
ら
又
・
ぼ
た
ん
ば
な
と
い
ふ
西
国
に
て
・
き
く
い
ば
ら
と
云
案
に
花
は
白
牡
丹
に
似
て
小
な
る
物
な
り
故
に
ぼ
た
ん
ば
な
と
い
ふ
歟
又
と
び
ろ
く
と
い
へ
る
酒
は
此
花
の
色
に
似
た
り
と
て
或
は
酴
醿
漉
或
は
酴
釄
緑
等
の
説
有
松
岡
氏
と
ぶ
ろ
く
は
濁
醪
の
転
語
か
と
い
へ
り
文
選
に
濁
醪
に
ご
り
さ
け
と
訓
ず
関
西
に
て
は
ど
び
ろ
く
と
云
関
東
に
て
は
ど
ぶ
ろ
く
と
も
に
ご
り
さ
け
共
い
ふ
松
岡
氏
の
説
に
よ
る
べ
き
か
郁
子
む
べ
○
奥
州
南
部
に
て
・
木
ま
ん
ぢ
う
と
云
或
説
に
是
は
本
艸
に
載
る
木
蓮
の
実
也
秋
に
至
り
て
熟
し
味
ひ
甘
し
小
児
好
ん
て
食
ふ
江
州
高
嶋
郡
奥
ノ
島
権
兵
衛
と
い
ふ
も
の
毎
年
十
一
月
朔
日
禁
中
エ
献
ス
文
武
天
皇
の
こ
ろ
よ
り
今
に
絶
す
と
い
ふ
土
人
此
葉
を
採
り
煎
し
て
廱
腫
を
洗
ふ
能
翻刻(1文字)
翻刻(行ごと)
拡大
縮小
全体表示