諸国方言物類称呼 巻之三|国立国語研究所
次のページ
前のページ
トップへ戻る
壺
す
み
れ
論
物
也
こ
ゝ
に
略
す
銭
藤
こ
ふ
ぢ
○
大
和
及
伯
耆
に
て
・
と
き
し
ら
ず
と
い
ふ
燕
麦
か
る
か
や
一
名
し
も
ぐ
さ
○
奥
州
に
て
・
し
ほ
が
ま
が
や
と
云
是
本
艸
ニ
謂
ル
燕
麦
の
事
に
て
和
哥
に
詠
す
る
所
の
刈
萱
に
は
あ
ら
す
か
や
は
草
の
惣
名
か
日
本
紀
ニ
萱
姫
惣
て
草
の
始
て
生
す
る
の
名
と
す
尚
異
説
有
又
木
ノ
艸
に
従
ひ
艸
ノ
木
に
従
ふ
の
文
字
を
ゝ
し
た
と
へ
ば
桔
梗
山
茱
萸
の
類
に
て
草
木
の
称
も
相
通
し
て
難
な
し
丹
鉛
録
ニ
青
史
古
礼
云
男
子
生
レ
テ
天
射
ル
天
地
四
方
ヲ
其
文
ニ
云
東
方
ノ
弧
以
梧
梧
者
東
方
ノ
艸
春
木
也
南
方
之
弧
以
柳
柳
者
南
方
之
艸
夏
ノ
ヲ
ハ
ス
ヲ
木
也
中
央
ノ
之
弧
以
桑
ヲ
桑
者
中
央
之
木
也
西
方
之
弧
以
棘
ヲ
棘
者
西
方
ノ
之
草
也
秋
木
也
北
方
之
弧
以
ス
棗
ヲ
棗
者
北
方
之
艸
冬
木
也
是
又
可
キ
称
ス
草
也
云
云
ト
天
南
星
を
ほ
そ
ひ
○
京
都
江
戸
と
も
に
・
む
さ
し
あ
ぶ
み
と
云
翻刻(1文字)
翻刻(行ごと)
拡大
縮小
全体表示