諸国方言物類称呼 巻之三|国立国語研究所
次のページ
前のページ
トップへ戻る
莕
あ
さ
ゞ
一
名
す
つ
ほ
ん
の
か
ゞ
み
○
近
江
の
大
津
に
て
・
ち
や
ん
き
ん
と
云
尾
張
に
て
・
と
ち
の
か
ゞ
み
と
い
ふ
同
国
に
て
泥
亀
を
と
ち
と
い
ふ
甲
斐
に
て
・
く
ち
じ
や
け
伊
勢
に
て
・
ど
ん
が
め
ぐ
さ
同
国
白
子
に
て
・
い
け
の
お
も
だ
か
駿
河
に
て
・
な
ぎ
加
賀
に
て
・
い
も
な
ぎ
周
防
に
て
・
え
ん
か
う
い
も
ば
と
い
ふ
当
国
に
て
え
ん
か
う
と
い
ふ
は
か
は
た
ら
う
の
こ
と
也
肥
後
に
て
・
か
は
い
も
備
前
に
て
・
す
つ
ぽ
ん
も
く
江
戸
の
四
方
に
て
・
か
へ
る
ゑ
ん
ざ
又
・
か
は
と
又
・
ぜ
に
も
く
又
じ
や
ん
〲
も
く
又
・
か
つ
ぱ
の
だ
ま
し
な
ど
ゝ
い
ふ
下
野
に
て
・
く
さ
あ
ふ
ひ
常
陸
に
て
・
ど
ぶ
ば
す
仙
台
に
て
・
だ
ぶ
な
ぎ
越
後
及
越
中
加
賀
に
て
・
が
め
は
な
此
国
に
て
は
泥
亀
を
が
め
と
い
ふ
今
按
に
莕
は
蓴
菜
の
類
夏
に
至
り
て
黄
色
の
花
ひ
ら
く
一
種
白
花
な
る
も
の
有
睡
蓮
と
い
ふ
京
都
に
ひ
つ
じ
ぐ
さ
と
云
是
な
り
未
ノ
剋
よ
り
つ
ぼ
む
ゆ
へ
に
名
と
す
又
浮
草
は
惣
名
也
萍
と
い
ひ
蘋
と
い
ふ
種
類
を
ゝ
し
葉
の
裏
に
水
沫
有
も
の
は
蘋
水
沫
な
き
は
莕
な
り
又
田
字
艸
と
い
ふ
も
の
は
則
萍
に
て
別
種
な
り
莕
は
荇
に
同
し
詩
周
南
参
差
タ
ル
荇
菜
又
あ
さ
ゞ
と
詠
る
哥
翻刻(1文字)
翻刻(行ごと)
拡大
縮小
全体表示