諸国方言物類称呼 巻之三|国立国語研究所
次のページ
前のページ
トップへ戻る
加
賀
に
て
・
こ
う
や
め
ん
と
い
ふ
近
江
に
て
・
こ
ん
や
た
ら
う
と
云
讃
岐
に
て
・
か
ま
づ
か
と
云
土
佐
に
て
・
か
ま
づ
か
又
ほ
た
る
ぐ
さ
と
い
ふ
白
石
翁
の
云
よ
う
づ
の
は
な
は
朝
日
影
に
あ
た
り
て
こ
そ
咲
に
此
花
は
月
影
に
あ
た
り
て
さ
け
ば
月
草
と
も
云
今
按
に
新
古
今
集
ニ
か
す
が
野
の
若
紫
の
す
り
衣
と
詠
る
此
す
り
衣
は
紫
草
に
て
摺
た
る
衣
に
て
女
を
紫
に
た
と
へ
た
る
也
惣
し
て
摺
衣
は
地
に
直
に
草
を
摺
付
る
も
の
也
今
の
も
み
ぢ
ず
り
の
如
し
摺
衣
四
色
有
爰
に
略
す
又
俗
に
藍
紙
と
い
ふ
も
の
月
草
に
て
制
し
た
る
物
と
い
ふ
〓
〓
根
か
や
つ
り
ぐ
さ
○
近
江
に
て
・
と
ん
ぼ
ぐ
さ
と
云
常
陸
に
て
・
ま
す
ぐ
さ
と
云
安
房
に
て
・
ま
す
げ
と
云
一
名
連
銭
草
又
積
雪
草
を
連
銭
草
と
い
ふ
は
其
葉
銭
に
似
た
る
故
な
つ
く
同
名
別
種
也
蕺
菜
じ
う
や
く
し
ぶ
き
○
江
戸
に
て
・
ど
く
だ
み
と
い
ふ
武
蔵
に
て
・
ぢ
ご
く
そ
ば
と
い
ふ
上
野
に
て
・
ど
く
草
と
い
ふ
駿
河
沼
律
に
て
・
し
び
と
は
な
と
云
越
前
に
て
・
翻刻(1文字)
翻刻(行ごと)
拡大
縮小
全体表示