諸国方言物類称呼 巻之三|国立国語研究所
次のページ
前のページ
トップへ戻る
鹿
蹄
草
す
ゞ
ら
ん
○
大
和
に
て
・
ま
き
を
も
て
と
云
江
戸
に
て
・
べ
つ
か
う
さ
う
と
い
ふ
鹿
蹄
草
未
詳
江
戸
に
は
四
谷
大
宮
八
幡
社
地
に
見
え
た
り
同
名
別
種
あ
り
羊
乳
つ
る
に
ん
じ
ん
○
江
戸
に
て
・
つ
り
が
ね
か
づ
ら
と
い
ふ
木
曽
山
中
に
て
・
ち
う
ぶ
と
呼
淫
羊
藿
い
か
り
ぐ
さ
○
江
戸
に
て
・
く
も
き
り
と
云
薄
荷
は
つ
か
和
名
め
く
さ
○
西
国
に
て
・
め
は
り
ぐ
さ
と
い
ふ
ひ
き
を
こ
し
と
い
ふ
は
山
薄
荷
な
り
沙
参
し
や
じ
ん
和
名
つ
り
か
ね
に
ん
じ
ん
○
山
城
山
科
に
て
・
び
し
や
〱
と
云
越
中
に
て
・
し
や
ぐ
し
や
と
い
ふ
但
馬
に
て
・
き
ゝ
や
う
も
ど
き
と
よ
ぶ
筑
紫
に
て
・
し
て
ん
ば
と
云
南
部
に
て
・
や
ま
だ
い
こ
ん
と
云
上
総
に
て
・
へ
び
ぢ
や
わ
ん
と
い
ふ
大
戟
の
う
る
し
○
山
城
伏
見
に
て
・
き
つ
ね
の
ち
ゝ
と
云
江
戸
に
て
・
た
か
と
う
だ
い
と
云
沢
と
う
だ
い
ぐ
さ
一
名
す
ゞ
ふ
り
ば
な
○
備
前
に
て
・
み
こ
の
す
ゞ
と
云
鴨
跖
艸
あ
を
ば
な
つ
き
く
さ
つ
ゆ
く
さ
う
つ
し
ば
な
○
畿
内
に
て
・
あ
を
ば
な
又
つ
ゆ
く
さ
と
云
江
戸
に
て
・
つ
ゆ
く
さ
と
云
上
総
に
て
・
は
た
を
り
ぐ
さ
と
云
尾
張
に
て
・
ぼ
う
し
ば
な
と
い
ふ
翻刻(1文字)
翻刻(行ごと)
拡大
縮小
全体表示