諸国方言物類称呼 巻之三|国立国語研究所
次のページ
前のページ
トップへ戻る
と
う
草
と
有
是
也
酢
漿
草
か
た
ば
み
一
名
す
い
も
の
ぐ
さ
○
京
に
て
・
と
ん
ぼ
ぐ
さ
泉
州
堺
に
て
・
す
も
ゝ
筑
紫
に
て
・
こ
が
ね
ば
な
出
雲
に
て
・
す
い
ぐ
さ
相
模
に
て
・
は
す
ぐ
さ
江
戸
に
て
・
す
ぐ
さ
・
奥
ノ
津
軽
に
て
・
す
か
ん
こ
尾
張
に
て
・
す
い
も
の
草
と
云
白
前
し
ら
は
ぎ
○
江
戸
に
て
・
し
ら
は
ぎ
と
云
こ
れ
古
名
な
り
駿
河
に
て
・
し
か
み
ぐ
さ
と
云
加
賀
に
て
・
か
も
め
ぐ
さ
と
云
伊
勢
に
て
・
ひ
よ
い
〱
草
と
云
按
に
葉
は
萩
に
似
て
小
白
花
咲
り
唐
種
に
ろ
く
ゑ
ん
さ
う
と
云
有
上
品
な
る
物
也
大
蓼
せ
ん
に
ん
さ
う
〇
九
州
及
東
国
に
て
・
ふ
つ
く
さ
と
云
尾
州
に
て
・
く
つ
ぐ
さ
と
い
ふ
武
州
隅
田
川
辺
に
て
・
馬
の
歯
か
け
草
と
い
ふ
立
葵
た
ち
あ
ふ
ひ
○
武
州
に
て
・
た
ち
あ
ふ
ひ
と
云
勢
州
に
て
・
や
う
ら
う
ぐ
さ
と
云
阿
波
に
て
・
ゑ
れ
ぐ
さ
と
い
ふ
漢
名
未
詳
莨
菪
ほ
め
き
ぐ
さ
○
江
戸
に
て
・
な
ゝ
つ
ぎ
ゝ
や
う
と
云
肥
後
に
て
・
は
し
り
ど
こ
ろ
と
い
ふ
広
翻刻(1文字)
翻刻(行ごと)
拡大
縮小
全体表示