諸国方言物類称呼 巻之三|国立国語研究所
次のページ
前のページ
トップへ戻る
ま
た
与
四
郎
と
い
ひ
し
頃
或
日
粟
田
く
ち
の
庵
を
尋
け
る
庵
主
は
も
と
よ
り
道
化
も
の
と
聞
及
ひ
与
四
郎
ゑ
ぼ
し
ひ
た
ゝ
れ
に
て
云
入
け
れ
は
あ
る
じ
む
か
ひ
に
出
一
礼
し
て
引
込
み
数
寄
屋
に
し
め
を
張
り
あ
た
ら
敷
ひ
さ
げ
に
塩
水
を
入
て
笹
の
葉
に
て
与
四
郎
を
あ
た
ま
く
だ
し
清
め
三
宝
に
か
は
ら
け
洗
米
を
そ
な
へ
神
の
影
向
と
名
づ
け
茶
を
ふ
る
ま
ひ
か
へ
し
た
り
と
な
ん
よ
に
を
か
し
き
物
な
り
け
り
甜
瓜
ま
く
は
う
り
○
西
国
に
て
・
あ
じ
う
り
奥
の
仙
台
に
て
・
で
う
り
佐
渡
に
て
・
ち
ん
め
う
と
云
○
又
江
戸
に
て
云
・
ぎ
ん
ま
く
は
を
備
前
に
て
・
せ
ん
し
か
と
云
奥
の
津
軽
又
松
前
に
て
・
し
ま
う
り
南
部
に
て
は
・
き
ん
く
は
と
い
ふ
真
桑
瓜
は
美
濃
国
真
桑
村
の
産
を
上
品
と
す
故
に
名
づ
く
と
ぞ
又
越
前
に
て
・
ね
づ
み
真
瓜
と
い
ふ
味
ひ
甘
美
な
り
吐
方
に
用
る
所
の
瓜
葶
是
な
り
其
味
ひ
甚
苦
し
余
国
の
産
は
吐
方
に
用
ひ
て
功
な
し
西
瓜
す
い
く
わ
○
大
坂
に
て
・
さ
い
う
り
と
い
ふ
翻刻(1文字)
翻刻(行ごと)
拡大
縮小
全体表示