諸国方言物類称呼 巻之三|国立国語研究所
次のページ
前のページ
トップへ戻る
茼
蒿
し
ゆ
ん
ぎ
く
○
近
江
彦
根
に
て
・
ろ
う
ま
と
い
ふ
京
大
坂
に
て
・
か
う
ら
い
ぎ
く
又
き
く
な
と
も
い
ふ
関
東
に
て
・
し
ゆ
ん
ぎ
く
と
い
ふ
土
筆
つ
く
〱
し
○
東
国
に
て
・
つ
く
し
と
も
い
ふ
こ
れ
略
語
な
り
作
州
に
て
・
ほ
う
し
と
い
ふ
佐
保
姫
の
筆
か
と
そ
み
る
つ
く
〱
し
雪
か
き
わ
く
る
春
の
け
し
き
を
為
家
卿
冬
瓜
か
も
う
り
と
う
ぐ
は
○
畿
内
及
中
国
北
陸
道
或
は
上
総
に
て
・
か
も
う
り
と
い
ふ
東
国
に
て
・
と
う
ぐ
は
と
い
ふ
東
国
に
て
と
う
ぐ
は
を
と
う
が
ん
と
は
ね
て
よ
び
又
大
こ
ん
を
ば
大
こ
と
い
ふ
こ
そ
を
か
し
け
れ
そ
れ
に
つ
き
て
摂
州
伊
丹
に
て
は
古
酒
を
・
こ
う
し
う
又
旦
那
を
・
だ
ん
な
ん
大
坂
に
て
朝
夷
奈
を
・
あ
さ
い
な
ん
京
に
て
坊
を
・
ぼ
ん
畿
内
に
て
牛
房
を
・
ご
ん
ぼ
又
に
ん
じ
ん
を
・
に
じ
播
磨
に
て
粟
の
穂
を
・
粟
の
ほ
う
又
ゐ
ん
ら
う
を
・
ゐ
ん
ろ
伊
勢
に
て
米
一
斗
を
・
い
つ
と
う
・
二
斗
ウ
な
ど
ゝ
い
へ
る
た
ぐ
ひ
諸
国
か
ぞ
ふ
る
に
い
と
ま
あ
ら
ず
南
瓜
ぼ
う
ふ
ら
○
西
国
に
て
・
ぼ
う
ふ
ら
備
前
に
て
・
さ
つ
ま
ゆ
ふ
が
ほ
津
国
に
て
・
な
ん
き
ん
翻刻(1文字)
翻刻(行ごと)
拡大
縮小
全体表示