諸国方言物類称呼 巻之三|国立国語研究所
次のページ
前のページ
トップへ戻る
三
月
三
日
此
草
を
用
ひ
て
餅
を
制
し
母
子
餅
と
な
づ
く
こ
れ
を
蓬
に
か
へ
て
よ
も
ぎ
餅
と
云
ま
た
草
餅
と
云
事
実
は
文
徳
実
録
に
見
え
た
り
又
五
形
蒿
と
名
づ
く
人
日
七
種
の
其
一
ツ
な
り
火
焔
菜
さ
ん
ご
じ
ゆ
な
○
播
州
に
て
・
あ
か
ぢ
さ
と
云
江
戸
に
て
・
た
う
ぢ
さ
と
い
ふ
蚕
豆
そ
ら
ま
め
○
東
国
に
て
・
そ
ら
ま
め
と
い
ふ
西
国
に
て
・
た
う
ま
め
出
雲
に
て
・
な
つ
ま
め
尾
張
に
て
・
の
ら
ま
め
同
名
有
別
種
也
是
は
空
豆
の
転
語
に
や
伊
豆
駿
河
に
て
・
五
月
ま
め
相
模
に
て
・
ふ
ゆ
ま
め
下
総
に
て
・
ゆ
き
わ
り
ま
め
伊
勢
及
遠
江
に
て
・
が
ん
ま
め
中
国
に
て
・
て
ん
ぢ
く
ま
め
と
云
空
豆
と
は
其
実
の
空
に
向
て
生
る
故
に
な
つ
く
と
か
や
刀
豆
な
た
ま
め
〇
九
州
及
四
国
に
て
・
た
ち
は
き
と
い
ふ
眉
児
豆
ゐ
ん
げ
ん
ま
め
○
京
に
て
・
ゐ
ん
げ
ん
ま
め
と
い
ふ
江
戸
に
て
・
ふ
ぢ
ま
め
と
云
西
国
に
て
・
な
ん
き
ん
ま
め
と
云
上
総
に
て
・
さ
い
ま
め
と
云
伊
勢
白
子
に
て
・
せ
ん
ご
く
ま
め
と
い
ふ
農
政
全
書
ニ
眉
児
豆
こ
れ
扁
豆
の
類
と
有
翻刻(1文字)
翻刻(行ごと)
拡大
縮小
全体表示