諸国方言物類称呼 巻之三|国立国語研究所
次のページ
前のページ
トップへ戻る
物
類
称
呼
巻
之
三
生
植
米
こ
め
よ
ね
○
遠
江
国
天
竜
の
川
上
に
て
・
ぼ
さ
つ
と
称
す
此
所
に
て
は
米
と
い
は
ず
し
て
ぼ
さ
つ
と
の
み
と
な
ふ
按
に
諸
国
よ
り
大
峰
或
は
羽
黒
山
な
と
へ
詣
る
も
の
一
七
日
斎
す
其
内
は
ぼ
さ
つ
と
称
し
て
米
と
は
呼
ず
と
な
ん
西
国
又
は
朝
鮮
の
方
言
に
も
穀
を
菩
薩
と
云
よ
し
見
え
ぬ
東
雅
ニ
雑
林
類
事
を
引
て
白
米
を
漢
菩
薩
と
い
ひ
粟
を
田
菩
薩
と
い
ふ
を
記
せ
り
と
有
又
俗
間
に
糠
味
噌
と
い
ふ
は
糠
と
塩
と
を
和
し
て
制
れ
る
を
名
づ
け
て
さ
ゝ
ぢ
ん
と
云
是
は
仏
経
を
書
写
す
る
早
書
の
法
に
菩
薩
の
二
字
の
艸
冠
の
み
を
と
り
て
〓
と
し
る
す
事
有
さ
れ
ば
さ
ゝ
と
は
ぼ
さ
つ
の
義
に
て
是
も
又
米
を
ぼ
さ
つ
と
い
ふ
事
に
よ
れ
る
也
秘
蔵
記
ニ
云
天
竺
に
て
米
粒
を
舎
利
と
す
仏
舎
利
も
又
米
粒
に
似
た
り
故
舎
利
と
い
ふ
と
云
云
是
三
国
同
日
の
談
な
り
又
早
書
の
時
の
な
ら
ひ
に
〓
菩
薩
点
菩
翻刻(1文字)
翻刻(行ごと)
拡大
縮小
全体表示