諸国方言物類称呼 巻之二|国立国語研究所
次のページ
前のページ
トップへ戻る
螻
蛄
け
ら
○
京
に
て
・
し
や
う
ら
い
む
し
と
云
苟
子
に
鼫
鼠
の
五
技
を
註
し
て
曰
能
飛
べ
共
屋
上
に
上
る
事
あ
た
は
ず
よ
く
の
ぼ
れ
共
木
を
き
は
む
る
事
あ
た
は
ず
よ
く
を
よ
げ
と
も
谷
を
わ
た
る
事
あ
た
は
ず
能
く
穴
を
う
が
て
ど
も
身
を
お
ほ
ふ
事
あ
た
は
ず
よ
く
走
れ
ど
も
人
に
先
だ
つ
こ
と
あ
た
は
ず
是
を
鼫
鼠
才
と
云
て
実
な
き
人
の
た
と
へ
也
俗
に
石
臼
芸
と
い
ふ
も
同
し
心
か
又
諺
に
む
し
け
ら
な
ど
い
ふ
は
け
ら
を
の
み
い
ひ
し
語
の
事
に
は
あ
ら
ず
す
べ
て
虫
類
を
い
ふ
な
り
物
類
称
呼
二
終
翻刻(1文字)
翻刻(行ごと)
拡大
縮小
全体表示