諸国方言物類称呼 巻之二|国立国語研究所
次のページ
前のページ
トップへ戻る
小
な
る
を
大
玉
と
云
是
は
雄
鷹
を
せ
う
と
い
ひ
雌
鷹
を
だ
い
と
い
ふ
詞
に
似
た
り
意
は
別
也
浅
利
貝
あ
さ
り
貝
○
勢
州
に
て
・
き
し
め
貝
と
云
朗
光
さ
る
ぼ
○
勢
州
に
て
・
つ
め
き
り
貝
と
云
筑
紫
に
て
・
馬
の
爪
貝
と
い
ふ
土
佐
に
て
・
た
ぶ
か
い
又
ち
が
い
共
云
蜆
し
ゞ
み
○
畿
内
に
て
・
ぜ
ゞ
か
い
と
云
古
哥
に
は
堅
田
の
蜆
を
詠
す
今
は
堅
田
に
は
稀
に
し
て
勢
田
に
多
し
せ
た
は
膳
所
に
近
き
故
ぜ
ゞ
貝
と
い
ふ
と
也
塩
吹
貝
し
ほ
ふ
き
か
い
○
伊
勢
に
て
・
と
ん
び
貝
と
云
総
州
に
て
・
つ
ぶ
と
云
多
伊
良
木
た
い
ら
ぎ
○
大
坂
に
て
・
ゑ
ぼ
し
貝
と
云
田
螺
た
に
し
○
畿
内
及
西
国
東
武
其
外
国
〻
に
て
・
た
に
し
と
云
土
佐
国
に
て
は
一
名
田
貝
と
云
北
国
及
房
総
又
駿
河
相
模
伊
勢
路
に
て
・
田
づ
ほ
と
い
ふ
又
つ
ぶ
と
斗
も
云
和
名
に
拾
遺
本
艸
を
引
て
・
田
つ
び
と
書
り
寄
居
虫
が
う
な
一
名
や
ど
か
り
○
伊
豆
及
駿
河
に
て
・
い
そ
も
の
と
云
上
総
に
て
・
が
な
づ
う
翻刻(1文字)
翻刻(行ごと)
拡大
縮小
全体表示