諸国方言物類称呼 巻之二|国立国語研究所
次のページ
前のページ
トップへ戻る
に
べ
い
ち
も
ち
と
云
有
別
種
な
り
是
に
べ
と
い
ふ
魚
の
小
な
る
も
の
也
鱁
鮧
に
べ
○
此
魚
の
小
な
る
物
を
土
佐
に
て
・
し
ら
ぶ
と
云
大
な
る
物
を
四
国
に
て
・
ぬ
べ
と
い
ふ
又
・
そ
ぢ
共
い
ふ
備
前
に
て
・
そ
こ
に
べ
と
云
に
べ
と
は
魚
の
腹
中
に
鰾
膠
あ
る
ゆ
へ
に
名
と
す
𩹵
魚
ひ
ゞ
○
常
州
水
戸
に
て
・
ふ
ぢ
か
け
と
云
佐
渡
に
て
・
嶋
ま
は
り
と
い
ふ
魟
䱡
魚
た
か
べ
○
讃
岐
に
て
・
あ
じ
ろ
と
い
ふ
能
登
に
て
・
と
こ
や
と
い
ふ
鮠
は
ゑ
○
東
国
に
て
・
は
や
と
云
は
ゑ
は
蠅
を
好
て
食
ふ
故
に
な
づ
く
但
蠅
は
関
西
に
て
は
へ
関
東
に
て
は
い
と
い
ふ
太
刀
魚
た
ち
う
を
○
筑
前
に
て
・
な
が
だ
ち
と
云
恵
曽
ゑ
そ
○
伊
勢
の
白
子
に
て
・
た
い
こ
の
ぶ
ち
と
云
土
佐
国
の
土
人
・
を
ば
あ
と
い
ふ
漁
人
の
い
は
く
ゑ
そ
は
蛇
の
化
し
た
る
も
の
也
と
又
九
州
に
て
を
か
ま
が
へ
る
の
化
し
た
る
物
也
と
も
い
へ
り
畿
内
に
て
五
月
の
頃
水
ゑ
そ
と
よ
び
て
賞
翻刻(1文字)
翻刻(行ごと)
拡大
縮小
全体表示