諸国方言物類称呼 巻之二|国立国語研究所
次のページ
前のページ
トップへ戻る
降
る
と
き
腹
を
上
に
な
し
て
水
上
に
浮
ぶ
魚
也
続
猿
簑
詞
書
有
て
角
𩷚
や
腹
を
な
ら
べ
て
降
る
あ
ら
れ
鮇
魚
か
ま
づ
か
倭
名
抄
○
京
に
て
・
か
ま
づ
か
鴨
川
に
て
は
・
か
ま
き
す
ご
又
か
な
く
じ
り
と
云
其
形
は
ぜ
に
似
て
又
き
す
に
似
た
り
大
な
る
物
を
か
じ
か
と
云
吹
沙
魚
か
な
び
し
や
○
京
に
て
・
か
な
び
し
や
と
云
四
国
に
て
・
じ
ん
そ
く
と
云
肥
前
に
て
・
じ
や
う
と
く
と
い
ふ
江
戸
に
て
・
こ
ち
じ
や
こ
と
云
湖
水
及
谷
川
の
石
の
間
に
住
小
魚
也
形
色
共
に
鯒
に
似
て
小
さ
し
其
大
一
二
寸
細
な
る
黒
点
文
有
其
尾
岐
あ
ら
ず
鰺
あ
ぢ
○
紀
州
に
て
・
と
つ
か
は
土
佐
に
て
・
と
つ
ぱ
こ
と
云
小
し
き
な
る
物
を
西
国
に
て
・
こ
び
ら
こ
相
州
に
て
・
ぢ
ん
だ
ん
ご
加
賀
に
て
・
さ
く
ざ
ね
と
云
此
魚
播
州
室
津
に
て
多
く
捕
る
故
に
む
ろ
あ
ぢ
の
名
有
文
鰩
魚
と
び
う
を
・
中
国
及
九
国
に
て
・
あ
ご
と
い
ふ
婦
人
臨
産
の
月
是
を
帯
れ
は
翻刻(1文字)
翻刻(行ごと)
拡大
縮小
全体表示