諸国方言物類称呼 巻之二|国立国語研究所
次のページ
前のページ
トップへ戻る
賀
に
て
・
す
な
ほ
り
相
模
及
伊
豆
駿
河
上
総
下
総
陸
奥
其
外
国
〻
に
て
・
か
し
か
と
云
駿
河
沼
津
に
て
は
・
か
じ
い
と
云
今
按
に
此
魚
種
類
甚
多
し
其
水
土
に
よ
り
て
形
す
こ
し
か
は
り
大
小
の
品
有
と
い
へ
共
一
類
別
名
也
と
云
江
戸
に
て
賞
す
る
鯊
こ
れ
又
品
類
多
し
・
ま
は
ぜ
・
三
年
物
を
い
ふ
道
風
の
浄
瑠
理
に
は
ぜ
釣
ば
り
に
三
年
物
恋
一
通
は
こ
つ
ち
の
ゑ
て
と
あ
る
は
は
ぜ
に
お
か
し
き
異
名
あ
れ
ば
ふ
く
み
て
書
る
文
な
り
又
・
だ
ば
う
は
ぜ
是
は
下
品
也
又
・
し
ま
は
ぜ
と
い
ふ
有
是
か
じ
か
也
又
い
し
臥
と
い
へ
る
は
源
語
玉
鬘
巻
に
ち
か
き
川
の
い
し
臥
な
ど
や
う
の
逍
遙
し
給
ひ
て
下
略
河
海
ち
か
き
川
と
は
賀
茂
川
也
と
有
又
下
賀
茂
糺
森
の
茶
店
に
て
ご
り
を
調
味
し
て
ご
り
汁
と
名
付
て
売
也
又
加
賀
越
前
の
土
人
は
ご
り
を
鮓
と
な
し
て
た
し
み
食
ふ
こ
れ
を
蛇
の
鮓
と
い
ふ
又
木
曽
の
谷
川
な
ど
に
て
諸
木
の
倒
た
る
有
て
年
を
経
枝
く
さ
り
て
石
鮎
に
化
す
と
い
へ
り
そ
れ
を
土
人
ご
り
木
と
い
ふ
又
か
く
ふ
つ
と
い
ふ
物
は
北
海
に
て
雪
雹
の
翻刻(1文字)
翻刻(行ごと)
拡大
縮小
全体表示