諸国方言物類称呼 巻之二|国立国語研究所
次のページ
前のページ
トップへ戻る
深
山
お
な
じ
音
な
る
ゆ
へ
神
使
な
り
と
い
ひ
な
ら
は
し
た
る
物
か
識
者
の
い
は
く
尾
州
一
宮
に
て
鶏
卵
を
食
せ
ず
神
代
巻
発
端
に
は
ゝ
か
る
と
ぞ
同
津
島
に
て
は
鳥
を
食
せ
ず
そ
さ
の
お
の
烏
の
字
鳥
に
書
た
る
本
を
見
し
よ
り
也
熱
田
に
は
筍
を
食
せ
ず
や
ま
と
だ
け
に
て
ま
し
ま
す
故
と
な
ん
手
を
打
て
笑
ふ
べ
き
に
も
た
へ
ず
さ
い
は
ゞ
天
下
の
神
人
す
べ
て
紙
は
穢
た
る
こ
と
に
つ
か
ふ
ま
じ
き
や
と
あ
り
是
等
の
説
爰
に
あ
づ
か
ら
ず
と
い
へ
ど
も
筆
の
つ
ゐ
で
に
記
て
童
蒙
に
知
ら
し
む
海
鰻
う
み
う
な
ぎ
○
畿
内
に
て
・
海
う
な
ぎ
と
云
西
国
或
は
伊
豆
熱
海
に
て
・
う
み
ぐ
ち
な
は
と
云
摂
州
西
宮
海
辺
に
て
・
へ
ん
び
と
云
此
魚
海
辺
の
穴
の
中
に
あ
り
漁
人
多
く
釣
こ
と
有
毒
あ
り
と
云
伝
て
浜
に
捨
蛇
に
似
て
黄
色
に
黒
文
有
黄
顙
魚
ぎ
ゞ
○
備
前
に
て
・
ぎ
ゞ
東
国
に
て
・
ぎ
ゞ
う
北
国
に
て
・
あ
い
か
け
加
賀
に
て
・
ざ
す
奥
州
及
越
後
に
て
・
は
ち
う
を
越
前
に
て
・
あ
か
に
こ
出
羽
に
て
・
が
ば
ち
上
総
に
て
・
川
ば
ち
伊
勢
に
て
・
ど
も
土
佐
に
て
・
ぐ
ゞ
と
い
ふ
此
魚
背
翻刻(1文字)
翻刻(行ごと)
拡大
縮小
全体表示