諸国方言物類称呼 巻之二|国立国語研究所
次のページ
前のページ
トップへ戻る
ま
ぐ
ろ
と
云
も
の
ゝ
小
し
き
な
る
を
い
ふ
ま
ぐ
ろ
と
は
そ
の
眼
の
黒
き
也
又
哥
に
鮪
と
詠
り
山
辺
赤
人
が
藤
井
の
浦
に
し
び
釣
と
詠
ぜ
し
た
ぐ
ひ
也
鰤
ぶ
り
○
こ
の
魚
の
小
な
る
物
を
江
戸
に
て
・
わ
か
な
ご
と
云
五
畿
内
及
西
国
四
国
に
て
・
わ
か
な
と
云
又
・
つ
ば
す
と
云
一
尺
程
な
る
を
西
国
に
て
・
目
白
と
云
一
尺
余
二
尺
に
も
至
る
を
江
戸
に
て
・
い
な
だ
と
云
北
陸
道
及
奥
州
に
て
・
ふ
く
ら
ぎ
と
い
ふ
関
西
に
て
・
は
ま
ち
と
云
漸
大
に
な
り
た
る
を
江
戸
に
て
・
わ
ら
さ
と
よ
ぶ
是
を
北
陸
道
に
て
・
ら
ぎ
と
い
ふ
霜
月
の
頃
三
四
尺
五
六
尺
と
な
る
是
則
ふ
り
な
り
薩
摩
に
て
・
そ
う
じ
と
い
ふ
筑
前
及
上
総
に
て
・
大
う
を
と
い
ふ
松
魚
か
つ
を
○
一
種
・
す
ぢ
が
つ
を
と
い
ふ
有
皮
の
上
に
縦
に
白
き
縷
三
四
条
有
是
を
加
賀
に
て
・
た
て
ま
ん
た
ら
と
云
又
関
西
に
て
・
う
づ
わ
と
て
小
な
る
物
有
又
・
よ
こ
わ
と
よ
ふ
有
今
按
に
・
う
づ
わ
一
名
茶
袋
又
し
ぶ
わ
と
い
ふ
も
の
有
是
等
を
江
戸
に
て
小
が
つ
を
と
呼
て
売
也
然
共
別
類
也
よ
こ
わ
と
云
は
め
じ
か
と
云
魚
の
子
也
翻刻(1文字)
翻刻(行ごと)
拡大
縮小
全体表示