諸国方言物類称呼 巻之二|国立国語研究所
次のページ
前のページ
トップへ戻る
是
土
佐
の
国
に
て
云
・
か
せ
ぶ
か
な
り
又
土
州
に
て
一
種
・
な
で
ぶ
か
と
い
ふ
有
船
端
に
人
立
時
は
必
尾
を
も
て
な
て
落
す
と
也
王
鮪
し
び
○
畿
内
に
て
・
は
つ
と
称
す
江
戸
に
て
・
ま
ぐ
ろ
と
よ
ぶ
江
戸
に
て
ま
ぐ
ろ
の
す
き
み
と
い
ふ
も
の
を
畿
内
に
て
は
つ
の
み
と
云
又
江
都
の
魚
店
に
て
・
し
び
・
ま
ぐ
ろ
・
び
ん
な
が
等
の
品
有
と
い
へ
と
も
東
国
の
俗
皆
ま
ぐ
ろ
と
云
然
共
至
て
大
な
る
な
し
む
か
し
は
江
都
の
魚
市
に
て
ま
ぐ
ろ
を
売
買
ふ
こ
と
有
し
が
近
年
は
来
ら
す
と
な
ん
又
び
ん
な
が
と
い
へ
る
物
は
あ
ぶ
ら
を
去
て
肉
糕
と
な
す
も
の
也
又
二
尺
以
下
の
小
な
る
を
江
戸
に
て
・
め
じ
か
と
云
一
名
・
そ
う
だ
と
云
・
ひ
ら
そ
う
だ
・
丸
そ
う
だ
な
と
二
種
有
京
都
難
波
の
俗
・
目
ぐ
ろ
と
い
ふ
是
な
り
又
二
尺
已
下
の
も
の
は
相
模
に
て
・
よ
か
ご
と
い
ふ
一
尺
余
リ
な
る
は
同
国
に
て
・
め
だ
い
し
び
と
云
本
艸
鼻
肉
作
脯
名
鹿
頭
又
名
鹿
肉
と
有
■
目
鹿
と
な
づ
く
る
故
有
に
似
た
り
一
説
に
目
ぢ
か
と
は
其
眼
の
近
き
な
り
翻刻(1文字)
翻刻(行ごと)
拡大
縮小
全体表示