諸国方言物類称呼 巻之二|国立国語研究所
次のページ
前のページ
トップへ戻る
略
な
り
又
北
国
に
て
お
い
か
は
と
呼
魚
有
同
名
異
物
也
鱊
い
さ
ゞ
○
北
国
に
て
・
か
ね
た
ゝ
き
と
云
京
師
に
て
・
だ
ん
ぎ
ば
う
と
い
ふ
京
に
て
目
高
い
さ
ゞ
共
に
だ
ん
ぎ
坊
と
云
目
高
の
条
下
に
く
は
し
又
俗
に
ち
り
め
ん
ざ
こ
と
い
ふ
は
此
魚
の
乾
た
る
物
也
又
駿
河
に
て
か
ね
た
ゝ
き
と
云
は
別
物
也
麪
条
魚
ど
ろ
め
○
大
坂
に
て
・
ど
ろ
め
と
云
筑
紫
に
て
・
し
ろ
う
を
と
呼
土
佐
国
に
て
・
ど
ろ
め
ざ
こ
と
い
ふ
此
魚
三
月
海
よ
り
川
水
に
上
る
を
簗
に
て
是
を
捕
長
三
寸
江
戸
に
云
白
魚
よ
り
小
也
其
潔
白
な
る
白
魚
に
相
同
し
氷
魚
と
呼
も
又
是
に
似
た
り
近
江
の
湖
水
宇
治
の
田
上
な
ど
に
産
す
る
物
也
丁
斑
魚
め
だ
か
○
東
武
に
て
・
め
だ
か
京
に
て
・
め
ゝ
ざ
こ
又
・
う
き
ん
じ
よ
又
・
だ
ん
ぎ
ば
う
大
和
に
て
・
こ
め
ん
じ
や
こ
南
都
に
て
は
・
め
た
ゝ
き
大
坂
東
南
に
て
・
う
き
た
大
坂
西
北
に
て
・
こ
ま
い
じ
や
こ
和
泉
に
て
・
め
た
ば
り
同
国
堺
及
近
江
因
幡
越
前
に
て
・
め
ゝ
じ
や
こ
伊
勢
に
て
・
め
ば
や
又
ね
ば
い
同
国
白
子
お
よ
び
翻刻(1文字)
翻刻(行ごと)
拡大
縮小
全体表示