諸国方言物類称呼 巻之二|国立国語研究所
次のページ
前のページ
トップへ戻る
え
た
り
又
あ
こ
は
赤
魚
也
と
云
藻
魚
も
う
を
○
西
国
に
て
・
い
そ
め
ば
る
と
云
目
張
め
ば
る
○
陸
奥
仙
台
に
て
・
そ
い
と
云
又
す
い
と
も
い
ふ
芸
州
に
て
め
ば
る
の
児
を
呼
て
な
る
こ
と
云
一
種
沖
め
ば
る
と
云
有
其
色
黒
味
ひ
厚
し
病
人
食
ふ
こ
と
な
か
れ
と
な
り
笠
子
魚
か
さ
ご
○
奥
州
に
て
・
こ
が
ら
と
云
か
さ
ご
藻
う
を
の
た
ぐ
ひ
な
り
伊
佐
木
い
さ
き
○
奥
州
に
て
・
奥
鮬
と
い
ふ
鮎
魚
女
あ
い
な
め
○
奥
州
に
て
・
ね
う
を
と
い
ひ
又
し
ん
じ
よ
と
云
同
国
南
部
に
て
は
・
あ
ぶ
ら
め
と
云
佐
渡
に
て
・
し
ゞ
う
と
云
駿
州
に
て
・
べ
ろ
と
云
本
朝
食
鑑
に
形
粗
鮎
に
似
た
り
故
に
名
づ
く
め
と
称
し
て
も
あ
ゆ
の
雌
に
は
あ
ら
ず
又
日
本
紀
万
葉
等
に
魚
を
な
と
訓
ず
今
按
に
尾
張
国
又
遠
州
辺
の
所
在
に
て
川
魚
を
水
魚
と
云
又
江
戸
に
云
納
屋
も
魚
屋
也
肴
と
云
も
酒
魚
翻刻(1文字)
翻刻(行ごと)
拡大
縮小
全体表示