諸国方言物類称呼 巻之二|国立国語研究所
次のページ
前のページ
トップへ戻る
泥
味
な
く
脂
多
く
し
て
い
よ
〱
味
ひ
美
也
色
又
さ
ら
し
洗
ふ
た
る
が
如
し
此
時
を
畿
内
に
て
・
ご
ざ
ら
し
江
鮒
と
称
す
泉
州
堺
の
名
産
な
り
・
な
よ
し
・
ぼ
ら
・
伊
勢
ご
い
長
崎
に
・
ま
く
ち
と
云
勢
州
及
尾
張
に
て
・
め
う
ぎ
ち
と
云
い
せ
ご
い
と
は
勢
州
鳥
羽
の
海
浜
に
て
多
く
是
を
と
り
又
鯉
に
類
す
る
を
も
つ
て
い
せ
鯉
と
云
関
西
の
称
な
り
東
国
に
は
ぼ
ら
と
の
み
呼
也
又
ま
く
ち
と
は
上
古
く
ち
め
と
い
ひ
し
詞
の
遺
り
た
る
也
め
う
ぎ
ち
と
は
名
吉
の
音
義
を
用
た
る
也
棘
鬛
魚
た
ひ
○
豊
前
に
て
・
へ
い
け
と
称
す
蟠
竜
子
曰
鯛
を
へ
い
け
と
云
は
平
魚
な
る
べ
し
延
喜
式
に
平
魚
今
按
に
東
武
に
て
弁
慶
鯛
と
い
ふ
物
を
肥
前
唐
津
な
ど
に
て
は
へ
い
け
と
呼
又
土
佐
の
海
に
へ
う
だ
ひ
と
云
其
子
を
へ
う
ご
と
云
有
是
も
平
魚
の
転
語
な
る
べ
し
・
桜
鯛
堺
鑑
に
桜
鯛
泉
州
堺
の
名
産
な
る
よ
し
見
え
た
り
東
武
に
て
も
桜
の
花
盛
の
頃
此
名
有
・
麦
藁
鯛
中
国
四
国
と
も
に
翻刻(1文字)
翻刻(行ごと)
拡大
縮小
全体表示